おすすめできるETCカードはこれ!年会費無料・発行手数料無料・ポイント高還元のETCカードを一挙紹介!

クレジットカードは要らないけど、ETCカードは欲しい!という方は少なくありません。仕事や趣味などで高速道路を頻繁に使う方、使う予定の方に必要なのが「ETCカード」です!

ETCカードは欲しいけどお金はかけたくない、という方もたくさんいる中で、お得なETCカードがあるなら、どうせ作るのではあれば、お得な方を選択しますよね?

これからETCカードを作る方や、持っているけど追加で欲しい方、他への切り替えを考えている方向けに、この記事ではETCカードの基本から厳選したおすすめのETCカードをご紹介していきます。

しかも、費用をかけたくない方や、少しでもポイント還元を受けたいいう方向けに、それぞれのETCカードをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

ETCカードとは?

ETCカードとは、有料道路の料金所での支払い時に停止することなく、スムーズに支払いができることを可能にしたシステムになります。ETCカードの普及により、大幅な渋滞の緩和に繋がりました。

以前は、高速道路を中心にETCカードが利用されてきましたが、全国各地の都市高速道路(首都高速)や地方有料道路でも、年々導入が進んでおり、ETCカードが使える有料道路がほとんどになっています。

ETCカードを利用する際には、車載器の設置とETCのセットアップが、必ず必要になってきますので、これから所有者車に車載器がない場合には、しっかりと準備してからETCカードを作っていきましょう。

それでは、ETCカードの中身について説明していきますが、ETCカードの作る方法やメリットについても合わせて見ていきましょう。

ETCカードは、クレジットカード付随のカードがほとんど

ETCカードを作る=クレジットカードに申し込むというイメージがある方、ない方いるかもしれませんが、ETCカードを作る上では、クレジットカードに付随して作るケースがほとんどになります。

ですので、クレジットカードの審査に通らない方は、ETCカードも申し込めないということになってしまいますが、残念ながら現状はそれに近い状態です。

ETCカード単体で申し込む方法はありますが、年会費とデポジット(預託金)が発生します。年会費については、クレジットカードも種類によっては同様ですが、デポジットは、ETCカード単体で申し込む際にのみ必要になってきます。

しかも、そのデポジット料は最低でも2万円からになりますので、そこまでして申し込む方が少ないのが現状です。クレジットカードが作れないからETCカードも持てない、という状況にならないように信用情報は、しっかりとしておきたいものですね。

以上のことから、ETCカード=クレジットカードというようになります。その場合には、クレジットカード申込時に、合わせて申し込むだけで、発行されますのでじっくりと届くのを待ちましょう。入会当初にETCカードを申し込んでいなくても追加での発行も可能になりますので、ご安心ください。

では続いて、ETCカードを使うメリットについて見ていきましょう。

ETCカードを使うメリットは?

ETCカードの存在意義としては、前述した支払いの簡素化です。その他にもETCカードを使うメリットはあります。

1番のメリットとしては、クレジットカードと付随していることにより、ポイントの還元を受けることができるということです!

クレジットカードの利用で貯まるポイントが、ETCカードを利用することで、同様にポイントを貯めることができます。ですので、支払い時の簡素化だけでなく、合わせてポイント貯まってお得に使えるため、利用しない手はありません。

ただし、クレジットカード(カード会社)によっては、ETCカードの利用は、ポイント半減やポイントが付かないというところもありますので、注意しておきましょう。また、反対にETCカードを利用する時の方が、ポイントがつくクレジットカードもありますので、後述する「年会費・発行手数料がかかってもお得なETCカード」をご覧ください。

これらのポイントサービスは、各カード会社が会員へのサービスの一環として、行なっているに過ぎません。

ETCカードは、そもそも有料道路での利用を目的としたカードになりますので、全国の高速道路を運営しているNEXCOが、行なっているポイントサービスもあるのです!

ETCマイレージというポイントサービスも存在する

「ETCマイレージ」とは、NEXCO東/中/西日本、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社が共同して運営しているポイントサービスになります。

ETCマイレージのポイントは、全国どこの有料道路でも貯まるわけではありませんが、高速道路を中心に、主要地ではほとんど貯まります。

しかも最大の還元率が10%と、クレジットカードの高還元が1%に対して10倍のポイント付与数となります。

ただし、ETCマイレージを貯めるには、必ず登録が必要になりますので、知らずにそのまま使われている方も、結構います。しっかりと登録して還元を受けるようにしましょう。詳しくは、下記サイトをご覧ください。

出典:ETCマイレージサービス

以上が、ETCカードの基本についてのお話です。

ETCカードは、高速道路を利用する上で、便利な欠かせないマストアイテムです。スピーディな支払いはもちろん、ポイントの還元が最大で同時に2つも受けることができるので、ぜひ利用していきましょう。

では、便利なETCカードの中でも、よりオススメなETCカードについてご紹介していきます。

年会費・発行手数料無料のETCカード

費用がかからずに少しでもお得なETCカードを作りたい方向けに、以下の3つのクレジットカードをオススメします。

  • JCB CARD W
  • Orico Card THE POINT
  • エポスカード

では一つ一つご紹介していきましょう。

JCB CARD W

JCB CARD W

 

まずは「JCB CARD W」のご紹介です。簡単にまとめた内容は以下の通りになります。

年会費 永年無料
ETCカード費用 年会費・発行手数料共に不要
ポイント Oki Dokiポイント1,000円(税込)につき2P※通常の2倍
ETCカード利用ポイント Oki Dokiポイント1,000円(税込)につき2P※通常の2倍
家族カード 年会費・発行手数料共に不要
保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで(利用付帯)

国内・海外航空機遅延保険:乗継遅延費用保険金・出航遅延費用保険金・寄託手荷物遅延保険金・寄託手荷物紛失費用保険金

ショピングガード保険:最高100万円(海外のみ)

その他 対象年齢は18歳以上39歳以下

JCB CARD Wは、持てる年齢に制限があるため、条件さえ満たしていれば、とてもお得なクレジットカードになります。

クレジットカードやETCカード共に、発生する費用はなく、しかも、ポイントは常時2倍と持つべきカードの一つと言えます。保険も各種付帯があるので、費用なしでこの特典内容は、魅力的なクレジットカードです。

Orico Card THE POINT

続いては、「Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)」のご紹介です。内容については、以下の通りです。

年会費 永年無料
ETCカード費用 年会費:発行手数料共に無料
ポイント 100円につき1ポイントオリコポイント付与
ETCカード利用ポイント 100円につき1ポイントオリコポイント付与
家族カード 年会費・発行手数料共に無料
保険 紛失・盗難保険のみ
その他 入会から半年間はポイント2倍

Orico Card THE POINTでは、JCB CARD Wと同様にクレジットカード・ETCカード共に費用は全くかかりません!しかもポイントは100円単位で付くので、JCB CARD Wよりもポイントの付与率は、端数の切り捨てが少なくなる分、高いと言えるでしょう。

ただし、保険の付帯は、クレジットカードの盗難・紛失のみになるので、JCB CARD Wと比較すれば劣ります。

費用なしで、ポイントを重視にETCカードが欲しい方は、このクレジットカードがもっともおすすめと言えるかもしれません!

エポスカード

費用がかからないETCカードとして、最後にご紹介するのが「エポスカード」です。内容は以下の通りになります。

年会費 永年無料
ETCカード費用 年会費・発行手数料共に無料
ポイント 200円につき1ポイント
ETCカード利用ポイント 200円につき1ポイント
家族カード 発行不可
保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで(自動付帯)
その他 全国の飲食店やレジャー施設などで、カード提示で割引になる特典が受けられる

エポスカードは、費用のかからないETCカードになり、お得ですが、ポイントの観点で言えば、JCB CARD W・Orico Card THE POINTの方がETCカードの利用でも還元率1%になるためお得です。

しかし、ポイント以外のところでは、年会費無料で海外旅行傷害保険も自動付帯で付いており、エポスカードの強みとして、カード提示で全国各地の提携店舗との割引特典は、お得に使えるので、オススメです。

ただし、エポスカードは、家族カードが発行できませんので、必要な方は注意しておきましょう。

以上が、年会費・発行手数料がかからないお得なETCカードになります。ここでは、

  • JCB CARD W
  • Orico Card THE POINT
  • エポスカード

をご紹介してきましたが、それぞれ

  • JCB CARD W→ポイント・保険がお得に受けられる
  • Orico Card THE POINT→ポイントがお得に受けられる
  • エポスカード→保険・カード提示特典がお得に受けられる

という特徴があるので、ご自身にあったクレジットカードを選択してETCカードを申し込みましょう。

年会費・発行手数料がかかってもお得なETCカード

ETCカードの発行に伴い、年会費や発行手数料がかかるクレジットカードもありますが、条件を満たせば、無料にできるクレジットカードや費用がかかってもお得なETCカードもあります。そういったクレジットカードを、ここではご紹介していきましょう。今回紹介するクレジットカードは、以下の4つになります。

  • VIASOカード
  • 楽天カード
  • リクルートカード
  • dカード

では早速それぞれ見ていきましょう。

VIASOカード

 

三菱UFJニコス VIASOカード 券面

1つ目にご紹介するのが、「VIASO(ビアソ)カード」になります。内容は以下の通りです。

年会費 永年無料
ETCカード費用 年会費無料、発行手数料1,100円(税込)
ポイント 1,000円につき5ポイント付与
ETCカード利用ポイント 1,000円につき10ポイント付与
家族カード 年会費・発行手数料共に無料
保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで(利用付帯)

ショッピングガード保険:100万円まで

その他 ETCカードだけでなく、加盟店や携帯料金、プロバイダ料金の利用でもポイント2倍

VIASOカードは、年会費はクレジットカード・ETCカード共に永年無料のカードとなっていますが、ETCカードの発行手数料が1,100円(税込)かかってしまいます。

発行手数料はかかってしまいますが、ETCカードの利用分は、通常ポイントの2倍貯まりますので、ETCをより使う方にはお得なカードになっています。

また、三菱UFJニコスが提供する「楽ペイ」というサービスに登録することで、1,000円分のポイント還元を受けることができますので、発行手数料をほぼ相殺することも可能です。

「楽ペイ」というサービスは、自身で月々の支払う金額を5,000円以上から5,000円単位で指定して、支払えるサービスですが、要はリボ払いに近いサービス内容です。ただし、良い点としては、月の請求金額以上の金額を指定することで、1回払い同様の支払いが可能になるため、金利がかかりません。

30万円まで金額を指定できるので、上限設定をしておけば、金利もかからずにキャッシュバックだけ受けることができますので、VIASOカードを申し込む際には、利用してみてはいかがでしょうか。

楽天カード

楽天カード

2つ目は「楽天カード」です。内容は以下の通りです。

年会費 永年無料
ETCカード費用 発行手数料:無料年会費:550円(税込)がかかる
ポイント 100円につき1ポイントの楽天スーパーポイント付与
ETCカード利用ポイント 100円につき1ポイントの楽天スーパーポイント付与
家族カード 年会費・発行手数料共に無料
保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで(利用付帯)
その他 海外レンタカー・携帯.WIFIルーター・手荷物宅配サービスあり

楽天カードは、言わずと知れた人気のカードですので、使い勝手の良いポイントという観点から言えば、オススメできるカードとして外せません。

ETCカードの発行手数料はかかりませんが、年会費が550円(税込)でかかります。ポイントは、ETCカードでも1%還元は受けることができますので、幅広くクレジットカードでの支払いを行い、集約してポイントを貯めたい方にとっては、オススメできます。

反対に言えば、楽天市場など、インターネットでの買い物をせずに、ETCカードのみの利用などであれば、年会費がかかる分、別のクレジットカードの方が、適しているかもしれません。

リクルートカード

リクルートカード(VISA)

3つ目は、「リクルートカード」のご紹介です。内容は以下の通りになります。

年会費 永年無料
ETCカード費用 VISA・Mastercard→発行手数料:1,100円(税込)年会費無料JCB→発行手数料・年会費共に無料
ポイント 100円につき1.2ポイントのリクルートポイント付与
ETCカード利用ポイント 100円につき1.2ポイントのリクルートポイント付与
家族カード 年会費・発行手数料共に無料
保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円まで(利用付帯)国内旅行傷害保険:最高1,000万円まで(利用付帯)ショッピング保険:最高200万円まで
その他 電子マネー機能つき

リクルートカードは、ブランドによってETCカードの費用が異なります。VISA・Mastercardのブランドの場合には、年会費不要で、発行手数料のみが1,100円(税込)でかかりますが、JCBのブランドであれば、一切かかりません。

ですので、ブランドを気にされない方は、JCBブランドのリクルートカードにすることで、ETCカードの利用も含めて、1.2%での高還元を受けることができます

しかも、リクルートポイントは、LAWSONで貯まるポンタカードとの共通ポイントでもあるため、返還もでき使い勝手もとても良いです。

JCBのブランドにすることでのデメリットがあるとすれば、たまに使えないお店があるということぐらいで、有名どころのお店などではほとんど利用ができるので、さほど影響はないかと思います。

ポイントをより貯めたい方にオススメできるクレジットカードです!

dカード

最後は、「dカード」になります。内容は以下の通りです。

年会費 初年度無料2年目以降1度もカード利用がなければ1,375円(税込)がかかる
ETCカード費用 発行手数料:無料

年会費:2年目以降ETCカードの利用がなければ550円(税込)がかかる

ポイント 100円(税込)につき1ポイントのdポイント付与
ETCカード利用ポイント 100円(税込)につき1ポイントのdポイント付与
家族カード 発行手数料:無料

年会費:2年目以降、親カード子カード共に利用がなければ440円(税込)がかかる

保険 ケータイ補償ショッピング保険:年間100万円まで
その他 VJデスク・海外緊急サービス・海外レンタカーサービスあり

dカードは、携帯会社ドコモのクレジットカードになりますが、カード利用のポイントは、dポイントとして貯めることができます。

また、クレジットカード・ETCカード共に年に1回でも利用があれば、年会費・発行手数料はかからない条件付きのカードになりますので、利用が間違いない方には、常に1%還元で受けられるカードになります。

dポイントは、マクドナルドやLAWSONで使うことができますし、当然ドコモユーザーが値引きにも使えるので、dポイントを貯めたい方には、高還元のカードになります。

以上が、年会費・発行手数料がかかってもお得なETCカードのご紹介になります。

  • VIASOカード
  • 楽天カード
  • リクルートカード
  • dカード

上記の4つのクレジットカードをご紹介してきましたが、改めてまとめると、

  • VIASOカード→ETCカードの利用は、ポイント2倍
  • 楽天カード→年会費がかかるものの、人気のクレジットカードで1%還元
  • リクルートカード→JCBブランドは、費用なしで、しかも1.2%の高還元
  • dカード→利用があれば、費用が不要で、dポイント1%還元

となりますので、どのクレジットカードも高還元でお得に使える、ETCカードになります。ベストな選択としては、ご自身に合ったポイントを選んでいくことが最適な選択かと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

ETCカードとは?

  • 有料道路を利用する際の、支払いの簡素化を可能にしたカード
  • ETCカード単体の発行も可能ではあるが、費用がとてもかかるため、クレジットカード付随のものがほとんど
  • ETCカードのメリットは、支払いの簡素化とポイントの還元を受けることができる

年会費・発行手数料無料のお得なETCカードは、

  • JCB CARD W→ポイント・保険がお得に受けられる
  • Orico Card THE POINT→ポイントがお得に受けられる
  • エポスカード→保険・カード提示特典がお得に受けられる

年会費・発行手数料がかかってもお得なETCカードは、

  • VIASOカード→ETCカードの利用は、ポイント2倍
  • 楽天カード→年会費がかかるものの、人気のクレジットカードで1%還元
  • リクルートカード→JCBブランドは、費用なしで、しかも1.2%の高還元
  • dカード→利用があれば、費用が不要で、dポイント1%還元

ETCカードは、有料道路を利用する際に、今では欠かせない支払いツールと言えます。車を停止させることなく、スムーズに支払いすることにより、少しでも渋滞を緩和させる働きがあります。

そして我々には「ポイント」という還元で、恩恵を受けることができ、クレジットカードの特典だけでなく、ETCマイレージポイントも合わせると1度の支払いで2つのポイント還元を受けることできる魅力的なカードになります。

ETCマイレージポイントは、利用者により違いなどなく、共通してポイントが付与されますが、クレジットカードによっては差が出ます。

どうせ作るのであれば、少しでもお得に作りたいですよね?費用がかかるもの・かからないものがある中で、ご自身に合ったポイントや特典を選択して、少しでもお得にETCカードのを利用していきましょう。

コメントを残す