クレジットカードの使い方をマスター!基本の知識からお得に使える活用術まで知れる記事!

SHARE

クレジットカードは満18歳以上から保有することができ、若い世代の方々は、今は持っていなくても、これから数枚持つことになる方がほとんどかと思います。

クレジットカードを利用するシチュエーションは幅広く、物販店・旅行・携帯料金・インターネット・タクシーなど、あらゆるところで利用ができます。

ですか、あまり利用しない人にとっては、コンビニなど身近なところで利用することに慣れていても、初めて行く店舗や普段使わないタクシーなどで、本当に使えるの?と言う不安で結局現金で払った、なんて経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

そんな不安を解消すべく、この記事では人には聞けないクレジットカードの基本の知識から、実際の利用方法、そして、利用にあたってのよくある疑問点について説明していき、クレジットカードについて分かりやすく解説していきます。

最終的には、少しでもお得に使えるような方法まで説明していきますので、クレジットカードへの理解を深めて効率的に使っていきましょう。

クレジットカードを使う前に知っておきたい知識

クレジットカードを利用する上で、何となく利用してしまうと痛い目にあいます。クレジットカードは、あくまでカード会社があなたに対して与える信用を、お金の代わりにカードとして発行しているものになります。

ですので、しっかりとクレジットカードについての良し悪しを知ることは、利用する上で大切です。まずは、そちらについて見ていきましょう。

クレジットカードの必要性とは?

クレジットカードの必要性とは一体なんでしょうか?クレジットカードは、言うまでもなく支払いにおいて役立つ決済ツールです。どのように役立つのか?簡単にまとめると以下のようになります。

  • 現金を出す手間が省け、スピーディな決済が可能になる
  • 手持ちがなくても支払いができる
  • ポイントという付加価値を与えてくれる
  • インターネットでの支払いも手間なくできる

上記のことから、クレジットカードの必要性とは、現金払いにはできないことをクレジットカードが補うことで、支払いにおける簡素化や利便性、付加価値の効果を生み出すものと言えます。

その上で、クレジットカードの知識は欠かせません。クレジットカードで購入する際には、どのような支払い方法があるかについて、まずは知っていきましょう。

クレジットカードの支払いについて

クレジットカードの支払いについて知っておきたい知識としては、支払い回数と利用した際の締め日引き落とし日を、まずは理解しましょう。

クレジットカードの支払いは、現金要らずで支払いが翌月に先延ばしできるほか、分割払いまで可能になるので、高額な商品であっても資金を圧迫せずに済みます。

ただし、分割払いなどは金利がかかる他、カード自体を使いすぎると毎月の支払いが高額になってしまい、結果的に支払えない状況にもなりかねませんので、注意しましょう。

クレジットカードの支払い回数は、全てのクレジットカードに共通なのか?というと、そうではありません。カード会社により支払い回数が若干異なりますので、事前にお持ちのクレジットカードの支払い回数は、把握しておく方が無難でしょう。

支払い回数 年率 手数料がかからない支払い回数
楽天カード
  • 1.2.3.5.6.10.12.15.18.20.24.30.36回払い
  • リボ払い
  • ボーナス1回払い
  • ボーナス2回払い
  • 分割払い:実質年率12.25%~15.00%
  • リボ払い:実質年率15.00%
  • 1.2回払い
  • ボーナス1回払い
三井住友VISAカード
  • 1.2.3.5.6.10.12.15.18.20.24回払い
  • リボ払い
  • ボーナス1回払い
  • 分割払い:実質年率12.00%~14.75%
  • リボ払い:実質年率15.00%
  • 1.2回払い
  • ボーナス1回払い
イオンカード
  • 1.2.3.5.6.10.12.15.18.20.24.30.36.42.48.60回払い
  • ボーナス1回払い
  • ボーナス2回払い
  • 分割払い:実質年率10.05%~12.42%
  • リボ払い:実質年率15.00%
  • 1.2回払い
  • ボーナス1回払い
セゾンカード
  • 1.2回払い
  • リボ払い
  • ボーナス1回払い
  • ボーナス1回払い
  • リボ払い:実質年率14.6%
  • 1.2払い
  • ボーナス1回払い
セディナ
  • 1.2.3.5.6.10.12.15.18.20.24.30.36回払い
  • リボ払い
  • ボーナス1回払い
  • ボーナス2回払い
  • 分割払い:実質年率12.20%~14.96%
  • リボ払い:実質年率15.00%
  • 1.2回払い
  • ボーナス1回払い

楽天カード

出典:楽天カード株式会社https://www.rakuten-card.co.jp/installment/

三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA

出典:三井住友VISAカードhttps://www.smbc-card.com/mem/goriyo/shiharai.jsp

 

出典:イオンフィナンシャルサービス(株)http://www.aeon.co.jp/creditcard/service/shopping/

セゾンカード

出典:株式会社クレディセゾンhttps://www.saisoncard.co.jp/guide/gu003.html

 

出典:株式会社セディナhttps://www.cedyna.co.jp/om/payment/

クレジットカードの締め日・引き落とし日

クレジットカードの支払いは、1ヵ月単位で締め日が設けられており、1ヵ月分のクレジットカードの利用金額が翌月に口座から引き落としされるのが一般的な流れになっています。

クレジットカードの締め日と引き落とし日というのは、カード会社により異なりますので、一概にお伝えすることはできませんが、一部カード会社の締め日と引き落とし日について、以下の表にまとめました。

締め日 引き落とし日
楽天カード 毎月末日締め 翌月27日
三井住友VISA 毎月15日締め 翌月10日
イオンカード 毎月10日締め 翌月2日
セゾンカード 毎月末日締め 翌々月4日
セディナ 毎月末日締め 翌月27日

表を見てもらうと分かる通り、カード会社によりばらばらです。例えばクレジットカードを2枚、3枚持ちするようになった時には、引き落とし日が異なるケースが多いですので、注意が必要になりそうです。

支払いについては、この2つは最低限理解することで、レジでの支払い回数によるトラブルと支払日の漏れを防ぐことで、支払い不良になることを未然に防ぐことができます。しっかりと覚えておきましょう。

クレジットカードが使えるお店の見分け方

クレジットカードを使っていく中で、このお店は、クレジットカードが使えるのだろうか?という経験があるかもしれません。

リアル店舗でのクレジットカードが使える見分け方は、ステッカーを確認することです。

お店もクレジットカードが使えるようにするには、加盟店契約をカード会社と結ばなければなりません。加盟店契約を結ぶと、カード会社から必ずブランドのステッカーを渡されますので、店頭の入り口と、レジ付近に貼らなければならない決まりになっています。そうすることで、我々消費者から見ても一目でクレジットカードが使えるお店と分かるようなるからです。

しかし、加盟店契約を結んでいても、ステッカーを貼っていないお店も中にはあります。

その原因の1つは、「加盟店手数料」にあります。

クレジットカードを利用することで、お店には手数料がかかるため、それを嫌がるお店も少なくありません。その結果として、ステッカーを貼らずに、要望があった時だけ受けるという店舗もあるのです。

ですので、確実にクレジットカードが使えるかは、会計時に「クレジットカードは使えますか?」と一言聞くのが確実になってきます。少し面倒かもしれませんが、カード利用時には必要になるかもしれません。

以上がクレジットカードを使う前に知っておきたい知識です。

クレジットカードは支払いにおいて、とても便利にしてくれますが、利用時、また、利用後に支払い回数であったり、引き落とし日を知らなければ、結果的にお店でスムーズに買い物ができない、もしくは引き落とし日が分からずに延滞になってしまった、ということになりかねません。そうならないためにも、しっかりと理解して利用しましょう。

クレジットカードの使い方は主に2通り!

では実際にクレジットカードを使っていくわけですが、使い方は大きく分ければ2通りのみになります。

  • リアル店舗で使う
  • ネットで使う

この2通りの中でも、リアル店舗で使うケースは、お店の業種業態により、若干異なる使い方になりますが、1度使ってしまえば、むすがしいものではありませんので、それぞれ見ていきましょう。

リアル店舗で使う

リアル店舗で使う場合、多くはコンビニやスーパー、百貨店、衣料品店などの物販店での利用がほとんどになります。その場合のクレジットカードを利用する流れとしては、

  1. 会計時にクレジットカードで支払うことを伝える
  2. クレジットカードの承認を取る
  3. 承認が取れれば、サインもしくは暗証番号を入力する
  4. 商品を受け取る

というのが主な流れになります。流れの2については、クレジットカードには個々にそれぞれ利用できる枠が設定されています。

クレジットカードを利用した時点で、その枠が購入金額分足りているかを承認を取って、あれば承認、無ければクレジットカードが切れないという結果になりますので、覚えておきましょう。

サービスでのクレジットカード利用

物販店ではなく、JRやタクシーといったサービスの利用においてもクレジットカードの利用ができます。タクシーにおいては、上記と全く変わらず、タクシーの運転手が携帯型のクレジットカード端末を処理する流れになります。

JRでは、全ての券売機ではありませんが、クレジットカードが使える「指定席券売機」があります。物販店とは違い、自身でクレジットカードを機械に入れ、購入する流れになります。こういったケースでは、暗証番号を入力して決済完了といった流れになります。

また、ここ数年でスーパーでのセルフレジが拡大しており、スーパーであっても自身でクレジットカードを入れ購入するようになってきています。スーパーの場合は、3万円以上でなければ、サイン不要の店舗も多く、この機械でのクレジットカード決済は、暗証番号やサインは基本的には不要です。

今後スーパーに限らず、自ら機械で購入する業種が増えていくかもしれませんね。

ネットで使う

ネットでクレジットカードを使う場合は、リアル店舗と違い形式がほとんど一緒ですので、とても簡単です。基本的な流れは以下のようになります。

  1. クレジットカードのカード番号、アルファベット氏名、有効期限を入力
  2. セキュリティコードを入力
  3. 承認が取れれば決済完了

上記の流れが、ネットでのクレジットカード決済方法になりますが、ネットで商品を購入するため、合わせて住所や生年月日といった情報を入力するフォームが設けられていることもあります。

また、ネット決済で便利なのは、Yahoo!や楽天で1度クレジットカードの情報を登録しておけば、ログインするだけで入力の手間が省け購入ができることです。そうすることで、容易にネットショッピングが可能ですので、リアル店舗よりも利便性は高いと言えるかもしれませんね。

クレジットカードを使ってみてよくある疑問

クレジットカードを利用していると、ふと感じる疑問があるものです。よく疑問に思われがちなことをここで紹介し、解説していきましょう。

クレジットカードのサインの有るとき無い時の違いは?

クレジットカードを利用していると、サインを求められたり、暗証番号の入力を求められたり、どちらもなく購入できたりといったケースがあります。

まず「サイン」もしくは「暗証番号」の違いは、クレジットカードにICチップが埋め込まれているか、もしくは、使うお店がICチップ対応の決済ができるかによって異なってきます。簡単にまとめると以下のようになります。

  • ICチップ型クレジットカード→暗証番号による決済
  • ICチップなしのクレジットカード→サインによる決済
  • ICチップ対応のクレジットカード端末があるお店→暗証番号・サイン共に決済可能
  • ICチップ対応のクレジットカード端末がないお店→サインによる決済のみ

これに準じて暗証番号かサインに分かれるのですが、お店の方でも理解していない人がいるケースもあるため、必ずこうなるとも言えません。

一番分かりやすいのは、クレジットカードをお店に渡した時に、スライドさせてカードを通して入れば「サイン」、カードを機械に差し込めば「暗証番号」と覚えていれば確実です。

ぜひ1つの知識として覚えておきましょう。

ボーナス払いが使えなかったことがある!

クレジットカードでのボーナス払いは、高額な商品を購入するときに重宝します。そんな中、ボーナス払いが使えなかったという経験をされる方も少なくありません。

このケースの場合、色々なことが想定されるので、必ずしもご紹介するケースではないかもしれませんが、比較的多い例を以下にまとめました。

  • ボーナス払いが使える時期ではない!
  • 購入金額が利用限度枠を超えている!
  • お店側がボーナス払いを使えない!

 

 

上記の点について、それぞれ説明していきます。

ボーナス払いが使える時期ではない!

意外と多いのが、ボーナス払いが使える時期ではないというケースです。ボーナス払いはカード会社により、使える時期と使えない時期が分かれています。

夏のボーナス支払い月から冬のボーナスが使えるカードは、問題ありませんが、それができないカードでボーナス1回払いを使おうとした場合に、使えなかったということになりますので、注意しましょう。

前述で紹介してきたクレジットカードのボーナス払いを参考程度にまとめました。

ボーナス払い利用可能時期 支払い月
楽天カード
  • 夏季:2/1~6/末
  • 冬季:8/1~11/末
  • 夏季:6・7・8月
  • 冬季:12・1月
三井住友VISA
  • 夏季:12/16~6/15
  • 冬季:7/16~11/15
  • 夏季:8月
  • 冬季:1月
イオンカード 1年中
  • 夏季:8月
  • 冬季:1月
セゾンカード 1年中
  • 夏季:8月
  • 冬季:1月
セディナ 1年中
  • 夏季:6・7・8月
  • 冬季:12月・1月

購入金額が利用限度枠を超えている!

ボーナス払いをするとなると、高額な商品が多く、クレジットカードの購入できる枠(ショッピング枠)が越えてしまい、クレジットカードが使えなかったというケースも多々あります。

ボーナス払いを考えている時には、事前にネットやカード会社に自分が利用できる枠をしっかり確認しておきましょう。

また、ボーナス払いをすることにより、利用した金額は引き落としされるまで枠も戻りません。例えば30万円枠のクレジットカードで、15万円ボーナス払いをすれば、引き落としされるまで15万円が使える枠になりますので、注意しておきましょう。

お店側がボーナス払いを使えない!

お店側がボーナス払いを使えない設定にしていることが原因で使えないというケースもすくなくありめせん。

ボーナス払いをすることによって、カード会社によっては、先程説明した引き落としされるまで枠が戻らないということ同様に、通常であれば、半月から1ヶ月で入金されるカード会社からの代払い(お客がクレジットカードを利用した代金をお店に支払う)がボーナス月まで支払われないことがあります。

お店としては、売上金がボーナス月まで入金されないことで、資金繰りに悩まされることも少なくないようです。そのため、お店側があえて、使えないように設定するのです。

ですので、ボーナス払いをする時には、お店がクレジットカードが使える=ボーナス払いができると思わずに、確認しておく必要があるかもしれませんね。

クレジットカードの貸与は問題ない?

最後はクレジットカードの貸与についてです。クレジットカードは支払い時に、本人確認の意味でのサインや暗証番号の入力が求められます。ですが、これで本人か否かというのは確認できないのが現状です。

だからと言ってクレジットカードの貸与が問題ないわけではありません。クレジットカードは、その名義本人のみが使えるカードになります!いくら配偶者だからと言っても、本来は家族カードを発行して使うようになっています。ましてや、信頼できるからと言って友人などに貸してしまうのは、言語道断です。絶対にやめましょう。

クレジットカードの貸与で一番恐ろしいのは、言うまでもなく悪用です。本来クレジットカードは、盗難・紛失による悪用があった場合は、保険が適用され、支払いを免れることができます。

ですが、貸与の場合は別です。明らかに自身にも過失がありますので、その場合全て名義者本人が支払わなければならなくなります。そのようなことで、負債を抱えることになれば、目も当てられません。しっかりとリスクがあることも理解した上で、利用していきましょう。

以上が、クレジットカードを使ってみてよくある疑問になりますが、サインの有無については今後、2020年までにクレジットカードのICチップ化が義務付けられています。そのため、将来的にはサインよりも、暗証番号入力が増えていくことが予想されるので、ますますサインをする機会は減るかもしれませんね。

また、ボーナス払いについては、クレジットカードを利用する中で、便利な支払い方法になるため、カードによっては使えない時期、そして、お店でも使えないところがあることは理解しておきましょう。

クレジットカードをお得に使うには?

クレジットカードの基本的な知識から利用について、そして、よくある疑問と説明してましたが、最後は、今後使っていく中で、少しでもお得に使うために活用してほしいことをご紹介していきます。

この記事では、以下の3点を挙げています。

  • クレジットカードはなるべく1枚のカードに集約して使う
  • 携帯料金や公共料金は、クレジットカード払いにする
  • お持ちのクレジットカードの特典を存分に活かす

では早速それぞれ見ていきましょう。

クレジットカードはなるべく1枚のカードに集約して使う

クレジットカードを利用する上で、ポイントは意識して貯めていくことをオススメします!クレジットカードは、支払いをスムーズにしてくれる利便性もありますが、ポイントという付加価値が最大のメリットとも言えます。ポイントを貯める上では、「クレジットカードの集約」は欠かせません!

日本人の1人あたりのクレジットカード保有枚数は、平均3枚程度と言われていますが、集約も最大で3枚、ポイントを集中して貯めるのであれば、1枚が望ましいと思います。

クレジットカードのポイントは、カードにより還元率が異なりますが、ポイントの交換も同様です。

例えば、楽天カードのように貯まったポイントは1ポイント1円で使えるのであれば、問題ありませんが、イオンカードのようにポイントの交換自体が最小1,000ポイントからという制限を設けているカード会社も多々あります。そうなると、イオンカードの基本還元は、200円につき1ポイントですので、20万円使って初めて交換できることになるわけです。

そういったカードが何枚もあっても、なかなか1,000ポイント貯めるのにも時間がかかります。ですが、クレジットカードを集約することによって、様々なシチュエーションでクレジットカードを使うことが、ポイントの獲得に繋がるため、クレジットカードを集約することに意味が出てきます。

また、そのほかにも、イオンカードを例にすると通常1ポイント1円の価値でポイントの交換ができますが、商品によっては2,000ポイントで3,000円分の商品券などに交換ができるのです!カード会社によっては、ポイントをより貯めることで1ポイントの価値を高くしているカード会社もありますので、なおさら集約する価値はあります。

クレジットカードを分散して使うことで、ポイントも分散され、なおかつ、前述したように引き落とし日も異なるため、面倒にもなりかねません。できるだけ集約して使うことをオススメします。

携帯料金や公共料金は、クレジットカード払いにする

先程の話と付随していますが、クレジットカードは物の購入以外にも、携帯料金や公共料金の支払いができ、その分もポイントを貯めることができます!

  • 携帯料金
  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • プロバイダー料金
  • NHK受信料
  • 新聞購読料
  • 保険料※保険会社による

など、挙げるとまだまだたくさんありますが、クレジットカードで支払えるものは、年々増えてきています。ただ、家賃の支払いに関しては、なかなかクレジットカードでの支払いは少ない状況ではありますが、挙げたものを全てクレジットカード払いにするだけでも、月に数万円はあるため、還元率1%のクレジットカードを使っていれば、数千ポイント貯まる計算になります!

しかも、携帯料金や公共料金を登録することで、ほとんどのカード会社が、特別ポイントを付与してくれるので、一石二鳥です!

ぜひ活用していきましょう!

利用しているクレジットカードの特典を存分に活かす

クレジットカードは、種類により特典が異なりますが、特典を知り存分に活かすことも、お得に使う方法として必要になってきます。これまで紹介してきたクレジットカードで言えば、

  • 楽天カード:楽天市場でのポイント最大15倍!
  • 三井住友VISAカード:ポイントUPモールでポイント最大20倍!
  • イオンカード:イオン店舗で5%OFFやポイント2倍、ネットショッピングで最大21倍!
  • セゾンカード:永久不滅ポイントやポイントで運用ができる
  • セディナ:ポイントモールでポイント最大20倍

など近年では、独自のポイントサイト開設してポイントの高還元サービスを、各社行なっていますので、特典を利用することで、よりポイントが貯まりやすくなります。まずは自分が保有しているクレジットカードの特典を検索してみましょう。

以上が、お得に使う方法になります。クレジットカードをお得に使うには、まずは知ること!これにつきますので、しっかり使い方をマスターして、ポイントの集約やあらゆる支払いをクレジットカードにまとめて、たくさんお得に使っていきましょう。

まとめ

クレジットカードを使う前には、

  • クレジットカードを理解した上での利用を心掛けましょう
  • クレジットカードの支払い回数や締め日・引き落とし日を把握して使う

クレジットカードを利用していく中では、

リアル店舗とネットでの使い方は主に2通りで、

  • リアル店舗では、使う意思表示→カードの承認→サインor暗証番号入力
  • ネットでは、カード番号・アルファベット氏名・有効期限を入力→セキュリティコードの入力

という手順を覚えておきましょう。

クレジットカードをお得に使っていくには、

  • クレジットカードをなるべく集約すること
  • 携帯料金や公共料金の支払いもクレジットカード払いにすること
  • クレジットカードの特典を存分に活かすこと

を意識して行なっていきましょう。

クレジットカードをうまく使うことで、普通に買い物するよりも得することが可能になります。また、クレジットカードの持った支払いを簡素化する特徴は、クレジットカードの知識がなければ、レジでのトラブルを招き、結局時間と労力だけを使うことにもなりかねません。

しっかりとクレジットカードを理解していくことで、クレジットカードを活かすことができ、そして、特典の恩恵をより受けることができますので、知ることから始めていきましょう。

コメントを残す