独身女性はいくらあればマンションを購入できる?リアルシミュレーション

SHARE

「もう一生独身でいる」決めたら、一番最初に頭に浮かぶのが住居の問題。老後を独りで迎えるとなると、働けなくなった時のことを見越して、安心して住める住まいを手に入れたいと考えますよね。

とはいえ、マンションを買うとなると、おそらくは人生で一番の大きな買い物になります。そもそもいくら用意すればマンションを買えるのか、それほどの費用をかけてまで本当にマンションを買うべきなのか、決断するには熟慮の上で勇気が必要です。

今回は、独身で人生を生きることを決めた女性のために、おひとり様女性がマンションを購入するときに必要な資金や注意点を紹介してきます。

人生の大きな決断をするための参考材料となれば幸いです。

 

マンションと賃貸、どちらにすべき?

最初に考えなければいけないのが、マンション購入の前にほとんどの人が通る道となる「持ち家と賃貸、どっちがお得か問題」です。

これはもう、長きにわたり答えの出ていない問題ですから、正解はないと考えてください。あなたが思い描く将来像によって、どちらのメリットをとるか決めればいいのです。

本章ではマンション購入のメリットとデメリットを紹介します。

 

マンションを購入するメリット

マンションは資産になる

これが一番のメリットといえますが、マンションは支払いがすめばあなたの所有物になります。賃貸は、どんなに長くお金を支払い続けても、それが自分の資産になることはありません。

例えば、月7万5000円の賃貸アパートに30年住む場合を考えてみましょう。賃料だけで2700万円の出費になります。これに、2年毎の更新で1か月分の家賃を更新料として払うとすると、112万5,000円。合計で2812万5,000円/30年かかる計算になります。

地方ならば一人暮らし用のマンションが変える金額ですが、賃貸はこれだけの費用を払っても自分の手元に残るものはありません。

マンションは、支払いさえすめば自分の持ち物、資産となります。もし、万が一住めなくなっても、人に貸すこともできます。払った分だけ自分に見返りがある点が、賃貸との最も大きな違いです。

 

老後の住処の心配がいらない

賃貸に住み続ける一番の心配事は、老後のことです。まず、「借りれるかどうか」の問題。歳を取ってから賃貸契約結ぶのは大変です。多くの場合は保証人が必要となるでしょう。30年後に年金がどのくらいもらえるのかわかりませんし、毎月数万円の支払いを老後も続けていくのはどうしても不安が残りますよね。

最近では老人用の賃貸物件も増えていますが、利用料は月額10~30万円が相場です。賃貸を選択するのであれば、相当の貯蓄が必要となります。

マンションは、支払いが完了するまでは大変ですが、払い終わってしまえば安心です。追い出される心配もなく、安心して住み続けることができます。老後の支払いが不安な人は、働けるうちに頑張ってマンションを購入してもいいでしょう。

 

好きにリフォームや改築できる

賃貸物件では、壁に画びょうを指すことすらできないところが多いですよね。自分の好きなように内装をいじりたくても、賃貸物件では制限があります。

マンションは、自分の理想の住処を追求できます。画びょうを指すどころか、リフォームやリノベーションをするのも自由。間取りや壁紙も自分の好きなようにカスタマイズできます。

内装にこだわりがある、理想の住居を追求したい人にとっては、マンションを購入することは大きなメリットです。

 

 

マンションを購入するデメリット

ライフスタイルの変化に対応しづらい

賃貸物件に住んでいれば、その家や土地に飽きれば、身軽にいつでも引っ越しすることが可能です。

逆に、マンションは引っ越しがしづらいのがデメリットです。転勤することになった、予想外に結婚することになった、親の介護で地元に帰ることになった等、意図せずそこに住めなくなった場合に、マンションだと簡単に手放しづらいのが難点です。

また、住み始めてから物件の不備に気づいたり、隣人トラブルなどがあった場合も困りもの。

とはいえ、マンションはいざとなれば人に貸すことも可能です。「せっかく高いお金を払った家なのに、住めなくなってしまった…」とならないように、手放す場合を十分に検討してから購入を決めましょう。

 

自分に何かあっても、支払いは残る

マンション購入に限らず、おひとり様で一生を過ごす人にとっては一番の懸念点でしょう。けがや病気して働けなくなり、収入が途絶えてしまったとしても、住宅ローンの支払いは待ってくれません。結婚していて配偶者に頼れる場合はまだ安心ですが、おひとり様でマンションを購入するとなると、自分に何かあったときのことをしっかり考えておかなければなりません。

保険に入る、貯蓄をしっかりしておくなど、何かあったときの対処は考えておきましょう。

 

メンテナンスを自分で行わなければならない

水漏れがする、エアコンが壊れた、ドアのしまりが悪くなったなど、住居は年月が経てばおのずと不具合が出てくるものです。

賃貸物件に住んでいるのであれば、管理会社に連絡して修理を頼めばいいし、費用も自分が持つことはありません。しかし、マンションは住居のメンテナンスを自分で行わなければありません。

購入費用の支払いが終わったら一安心ですが、ランニングコストは当然毎月かかってきます。このことも忘れないようにプランを立ててくださいね。

 

独身向けマンションの購入、いくら必要?

独身向けマンションの価格相場

独身者がマンションを購入する場合、一体どのくらいの価格のマンションを買うのが相場なのでしょうか。

マンション価格はもちろん、その専有面積によりますが、独身女性が購入する新築マンションの広さは平均で56.0㎡です。地域別に、50~55㎡の新築マンションの価格相場を見てみましょう。

都内23区:5744万円

都内市部:4337万円

埼玉県:3221万円

関西地方:3841万円

参考:https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/ms_single_woman_case3/

 

地域によってこれだけのバラツキが出ています。特に23区内は段違いに値段が高いことがわかりますね。23区内で好条件のマンション購入を希望する場合は、これだけの資産が必要であることを心得てください。

 

それでは、中古マンションならどうでしょう。専有面積50~60㎡の中古マンション価格相場がこちらになります。

千代田区:7226万円

足立区:2605万円

立川市:2671万円

大阪市中央区:2855万円

参考:https://www.home4u.jp/buy/search/sbTop.html?bt=

 

一口に中古マンションといっても築年数によってかなり差が出てきます。

もちろん築年数が古くなるほどに価格は安くはなりますが、「築年数は経ってるけど安いから」という理由でローンを組んでしまうのは考え物です。例えば、現在築年数20年の中古マンションを30年ローンで買ったとすると、払い終わる頃には築50年です。そうなると、万が一物件を手放すことになった場合に買い手や貸し手がつきづらくなることが予想されます。

周辺状況や物件の価値を見極め、慎重に検討しましょう。

 

頭金はいくら必要?

頭金とは、住宅ローンに頼らず自己資金で準備する金額のことです。なんとなく、マンション購入の際は頭金が必要!というイメージがある人もいると思いますが、頭金は絶対に必要なものではありません。住宅ローンの中には頭金0円で、購入額100%をローンで賄えるものもあります。

とはいえ、そうなると毎月の返済額が大変になってしまいます。住宅ローンには当然利息がつきますから、頭金が多ければ多いほど総支払額が減少します。

一般的には、購入額の2割程度あれば安心といわれています。3000万円で購入するなら600万円。貯金を崩しすぎてもその後の生活費に支障が出てしまいますので、余裕を持った計算で頭金を設定してください。

 

住宅ローンはいくらまで借りる?

住宅ローンの借入可能額は、「年収×返済負担率×年数」の式で求めることができます。

返済負担額とは、年間返済額が年収に占める割合のことです。例えば、年収500万円の人が年間100万円をローン返済にあてる場合は、返済負担額20%です。返済負担率は25%以内に納めると安心といわれています。

年収500万円で、返済負担率を20%に設定、30年でローンを組むとすれば、

500万円×20%×30年=3000万円

この金額に頭金と諸経費を足した金額が、あなたが購入できるマンションの金額ということになります。

 

また、住宅ローンを利用する際は完済時期の設定にも注意しましょう。現在35歳の人が35年ローンを組んだとすると、完済するときには70歳になっています。定年退職している可能性が高く、年金だけでローンを返していくのはちょっと現実的ではありませんよね。完済まで払い続けられるかどうか、数十年後のビジョンを見据えながら計画を立てましょう。

 

購入額以外に必要なお金

さらに、マンション購入に必要なお金はこれだけではありません。以下の意金も予め計画に含めるようにしてください。

諸経費

マンションを購入する際の税金、登記手続きにかかる費用、住宅ローンの登録料や保証料などがこれにあたります。新築マンションの場合は、物件価格の3%ほどと見込んでおくといいでしょう。

諸経費は住宅ローンでまかなうことができないため、現金で用意する必要があります。3000万円のマンションを購入する場合、3%は90万円ですから、なかなかの出費です。きちんと計算にいれておきましょう。

 

家具・家電

必ずかかるというわけではありませんが、カーテンや照明器具などは、多くの場合新居に合わせて買い替えが必要でしょう。エアコンが古いので買い換えたい、という場合もあるかもしれません。

予算ギリギリの物件を購入してしまうと、これらの費用に対応できなくなってしまいます。資金の準備には余裕を持って!

 

毎月かかるランニングコストは?

例え一括払いでマンションを購入したとしても、さらに毎年または毎月支払いが必要な費用もあります。

 

固定資産税

不動産の所有者には「固定資産税」という税金の支払いが毎年義務付けられます。

その税額は「固定資産税評価額」×「標準税率(1.4%)」で計算することができます。

固定資産税評価額とは、課税台帳に登録された不動産の価格のことで、「時価公示価格」の70%を目途に計算され、その価格は経年劣化とともに下がっていきます。そのため、一般的には中古マンションのほうが固定資産税は安いです。

物件によって税額が異なりますが、新築マンションを購入する場合は年間で10~15万円はかかるものと想定しておくといいでしょう。

 

管理費

管理費とは、共有部の維持や管理人さんの人件費にかかるお金をさします。

こちらは平均で、11,550円/月となっています。

もちろんマンションごとに金額が異なりますが、基本的には専有面積が広いほど管理費が高くなると考えてください。

 

修繕積立金

修繕積立金は、経年劣化によってマンションの修繕が必要になった場合の工事費用として積み立てられているものです。

こちらは平均で6,880円/月です。

管理費と同様、専有面積に比例して高くなる傾向にあります。また、築年が古いほど高くなる場合もありますので、中古マンションを買う場合はしっかり確認しましょう。

 

管理費と修繕積立金の平均価格!知っておきたい分譲マンションの現実

 

自宅の設備修繕費

当然ながら、自宅の設備が壊れてしまった場合、その修繕は自分自身で行わなければいけません。蛇口が水漏れしている、給湯器が壊れた。ドアの立て付けが悪くなったときなど、その修繕費は自分で払う必要があります。

急な出費に対応できるよう、貯蓄には余裕をもっておく必要がありますね。

 

実際にシミュレーションしてみよう

年収500万円でマンションを買う場合

年収500万円でマンションを買う場合を考えてみます。設定は以下として計算していきます。

【設定】

年収:500万円

貯蓄から購入に回せる費用:800万円

首都圏内の新築マンションを買う予定

貯蓄の800万円を頭金と諸経費にあて、残りを住宅ローンで充当するとします。

返済負担額は20%、返済期間は30年と設定して、まずは借入額を計算してみましょう。

500万円×0.20×30年=3000万円

借入可能額は3000万円です。

貯蓄の800万円と、頭金:600万円、諸経費:100万8千円(購入額の3%として計算)に割り振れば、購入額3600万円前後のマンションであれば、購入可能ということになります。

都内に住むのは難しいですが、埼玉県や千葉県であれば十分に新築マンションの購入も可能でしょう。

 

では、毎月の出費はいくらになるでしょうか。

住宅ローン返済:84,580円(金利1.5%として計算)

管理費:1万円

修繕積立金:6,000円

計:100,580円

年収500万円の賃貸料金の相場が10万円といわれていますから、年収に対して妥当な額といえます。

とはいえ、この貯蓄が800万円と十分な蓄えがあったからこその計算です。貯蓄が十分でなく頭金が少なければ、月の支払いが増えたり条件を落とす必要があります。これだけの貯蓄があれば安心してマンションを買える、という例ととらえてください。

 

年収300万円でもマンションは買えるか?

もっと現実的な女性の年収として、年収300万円として設定した場合はどうでしょうか?年収300万円でもマンションを買うことは可能なのか、計算してみましょう。

【設定】

年収:300万円

貯蓄から購入に回せる費用:200万円

地方で中古マンションを買う予定

貯蓄の200万円を頭金と諸経費にあて、残りを住宅ローンで充当するとします。

返済負担額は20%、返済期間は35年と設定して、ローンを計算してみましょう。

300万円×0.20×35年=2100万円

貯蓄の200万円を、頭金:100万円、諸経費:66万円(3%として計算)に充てるとすれば、2200万円前後のマンションなら購入できそうです。地方なら十分マンションが変える値段ですし、首都圏でも埼玉や千葉なら新築マンションを購入すること可能な額です。もちろん、駅近や築年数などのこだわれば値段はあがっていきますので、条件は十分に選別する必要があります。

 

それでは毎月のコストを見てみましょう。

住宅ローン返済:50,750円(金利1.5%として計算)

管理費:1万円

修繕積立金:6,000円

計:66,750円

地方で賃貸に住むよりは少し高くなってしまいますが、現実的な数字といえるでしょう。修繕費など突然の出費に備えてコツコツ貯金が出来ていれば、払えない額ではありません。

 

ただし、ローンを35年として設定してあるため、支払い完了時期に注意が必要。65歳までには支払いを完了していたいと考えると、30歳までにはローンを組んでおきたいところです。現在の年齢とライフプランを加味して、ローンを組んでください。

 

マンション購入する際は気をつけたい!よくある失敗談

マンション購入も夢ではないかも?と思えてきますが、やはり一大決心が必要な買い物であることは事実。現に、マンション購入を決めた女性からは、よくこのような失敗談が聞こえてきます。

 

大規模修繕で追加費用が発生した

マンションは、修繕積立で賄えない場合、追加徴収されることがあります。エレベーターの修繕や、基礎工事など大規模な修繕が発生した場合です。修繕積立金でどこまで賄われるのか、購入時によく確認しておきましょう。

 

周辺環境の悪さに住んでみてから気が付いた

土地柄が悪い、隣の住人がうるさいなど、住んでみないとわからないデメリットがあるのはマンション購入の怖い所です。賃貸であれば引っ越せますが、マンションはそうはいきません。間取りや立地だけで安易に購入を決めず、よくヒアリングしてから決めましょう。

 

貸し手がなかなか見つからない

「住めなくなっても、人に貸せばいい」と安直い考えていると、思わぬ落とし穴にはまることも。立地が悪かったり築年数が経っている物件だと、いざ貸しに出そうとしてもなかなか貸し手が決まらないことが往々にしてありえます。そうなると、ただただ住宅ローンが残るばかり、なんてことも。土地柄や地価などもよく把握してから購入を決めるようにしてくださいね。

 

まとめ

独身女性にとって「マンションを購入する」というのは人生の中でも一大イベントです。

しかし、住宅ローンをうまく活用してしっかり計画を練れば、夢のまた夢ということはありません。

もちろん、賃貸とマンションはどちらも一長一短ですので、数十年後のライフプランに合わせて決めることが重要です。メリットとデメリットをどちらもよく検討して、理想の住環境を手に入れてください。

コメントを残す