アリペイとウィーチャットペイでインバウンド対策!国内の決済サービスはどうする?

SHARE

外国人観光客を集客するインバウンド対策が話題になっていますね。皆さんのお店ではもう対策はお済みでしょうか?

インバウンド対策にも、外国語の値札やメニュー、外国語が話せるスタッフの雇用、無料Wi-Fiの完備など色々あるのですが、今もっとも注目されているのが中国のスマホ決済です。

最近キャッシュレス決済の話ばかりだな、国内のキャッシュレス決済の導入も考えなければ、とうんざりされる方もいるかもしれませんね。

しかし、中国のスマホ決済の普及率は国内の状況とは比較できないほど巨大です。何はともあれ、早めの導入がよいかもしれません。

今回は、中国のスマホ決済アリペイとウィーチャットペイでお店のインバウンド対策に取り組む方法を解説していきます。同時に、国内の決済サービスはどうすべきかについても触れていきますので、どうぞ参考にしてみて下さい。

中国のスマホ決済は必須

最近どこを見ても、キャッシュレス決済の広告が目立ちます。

「○○%還元!」などと巷ではキャンペーンの見出しであふれています。うちは現金主義だからと、キャッシュレス決済の話に半ばうんざりしかけていても、外国人観光客の話となればまた別です。

国内では、どんなにキャッシュレス決済の話が満載だとしてもまだ普及の段階で現金払いが多いのが現状。そんなに急ぐ必要はないでしょう。

しかし、外国人観光客の集客に力を入れるのであれば、中国のスマホ決済の導入は急を要するといっても過言ではありません。

アジア系の人は、外見だけでは中国なのか韓国なのか、果たして日本人なのか見分けがつきませんので、近年どれくらいのペースで中国人観光客が増えているのか実状を知って驚く方は少なくないと思います。

では、中国人観光客がどれくらい増えているのか具体的なデーターを見ていきましょう。

訪日中国人の数

※2018年度 訪日外国人 国別の内訳

日本政府観光局は、毎年(毎月)訪日外国人の各種データ統計を行っています。

2018年度に日本を訪れた外国人観光客の総数は3,119万人でした。これまでの最高記録を更新しています。

国別で見ると、中国からの訪日客は838万人で1位です。

中国からの訪日客は2014年あたりから急激に増え続けており、以来ずっと1位をキープしているのです。

消費額もすごい中国人訪日客

中国人訪日客がすごいのは、訪日客数だけではなく消費額においても他国を大きく引き離してトップです。

消費額に関しては、2016年度にピークを迎えてからやや減少気味ではあるのですが、それでも2018年度には、訪日客全体の消費額4兆5千億円のうち1兆5千億円が中国人によるものです。

以上のように外国人観光客の集客を考えた時に、中国は軽視できない存在です。その中国で非常に高い比率で利用されているのがスマホ決済、アリペイとウィーチャットペイなのです。

導入した店舗の声

すでに大手飲食・小売り・観光関連の企業では中国最大のスマホ決済、アリペイやウィーチャットペイを導入済みのところが多く、2019年に入ってからは中小・個人の店舗でも導入が進められています。

各店舗の導入理由を参考までに見ておきましょう。

  • 中国人のお客さんからアリペイ使えますかとよく聞かれる
  • 中国のスマホ決済が使えずに帰ったお客さんも多い
  • 中国旅行の際にスマホ決済が頻繁に使われているのを知った
  • アリペイ・ウィーチャットペイが来客につながる
  • アリペイ・ウィーチャットペイでお店の宣伝ができる

などがきっかけとなり、アリペイやウィーチャットペイの導入が検討されているようです。

結果として、中国人観光客の数が増えている、倍増した、などの声が聞かれています。

※アリペイ導入の参考事例・成功事例をぜひご覧ください。

※ウィーチャットペイ導入の参考事例・成功事例もご覧ください。

アリペイの利用状況

https://www.alipay.com

中国ではアリペイやウィーチャットペイのスマホ決済がどんなに高い比率で使われていると聞いても、現金社会の日本においては、いまいちイメージしづらい方も多いと思います。

そこでアリペイの具体的なデータや特徴をご紹介していきます。まずはアリペイから見ていきましょう。

アリペイのユーザー数

中国は皆さんもご存知のように多大な人口数を有する国の1つで、中国だけに限らず、中国人によるコミュニティタウンが世界中にあります。

アリペイユーザーは世界中で約12憶人を超えたことが最近メディアでも発表されています。(日本の総人口は約1憶人です)

中国本土のみで見た場合、スマホユーザーの数は約8憶人で、約80~90%がアリペイかウィーチャットペイを利用しています。

スマホ決済の54%がアリペイ

スマホ決済の実質のシェア率はアリペイが54%です。

毎日数億人単位で利用されているアリペイが、日本の各店舗にて使えるとなれば、集客につながることがおわかり頂けるでしょう。

アリペイの特徴

アリペイは中国オンライン通販で大手のアリババグループの小会社であるアントファイナンスによって提供されています。

自社のオンラインサイトでの決済方法としてサービスの提供が開始され、現在では日常で必要な支払いに幅広く対応しています。

QRコードを使った決済方法で、オンラインサービスや金融サービスとの連帯性が高く、トータルの資産を管理する方法としても活用されています。

Couponサイトで検索

アリペイユーザーはCouponサイトで日常的な様々な情報を検索しています。

日本での滞在期間中だけでなく、現地から日本の情報を調べることにも活用されています。アリペイの加盟店になることで、Couponサイトにお店の情報を掲載すれば、お店を知ってもらう確率が高くなります。

※アリペイに関する情報は、アリペイ代理店の公式サイトからもご確認いただけます。

ウィーチャットペイの利用状況

https://pay.weixin.qq.com

ウィーチャットペイは中国でアリペイの次に利用比率が高いスマホ決済です。

ウィーチャットペイの具体的な利用状況を数字で見ていきましょう。

ウィーチャットのユーザー数

ウィーチャットペイは、SNSサイト「ウィーチャット」のユーザーが使える機能の1つです。日本のLINEとLINE Payのような関係です。

従って、ウィーチャットペイそのもののユーザー数を数字で測ることが難しいのですが、ウィーチャットのユーザー数は約10憶人を超えています

アリペイやウィーチャットペイのユーザー数を見ただけでも、中国のスマホ決済の導入を急いだ方がよいことが納得できるのではないでしょうか。
ウィーチャットペイのシェア率

中国のスマホ決済はアリペイとウィチャットペイ、この2つの決済サービスで大半を占めています。アリペイが約54%、ウィーチャットペイが約48%となっています。

ウィーチャットペイの特徴

ウィーチャットペイは、中国のSNS大手であるテンセントが運営しています。テンセントが運営する主要事業ウィーチャットのアカウントにて利用できる決済サービスとなります。

ウィーチャットはアリペイ同様にQRコードを使って決済を行います。メッセージ機能が充実していることから、投稿や口コミによる宣伝効果を期待することができます。

メッセージの発信も可能

ウィーチャットペイの加盟店になれば、お店の情報をメッセージ機能を使って配信することも可能です。

ユーザーの振り分け機能やターゲット機能がついていて、地域や特性を限定して有効的な宣伝を行うことができます。

※ウィーチャットペイ代理店の公式サイトから、ウィーチャットペイに関する情報をご覧いただけます。

国内の決済サービスはどうする?

消費税10%への増税とともに、国内では冒頭でも触れたように、政府のポイント還元制度によって今キャッシュレス決済が話題になっています。

キャッシュレス決済によって支払えば、消費者には2%~5%のポイント(割引)が還元される仕組みです。

とくに中小規模の個人経営の店舗では5%の還元となるため、あまり需要を感じていなくと導入すべきかどうか迷う方もいるでしょう。

しかし、すでに先述しましたように、国内のキャッシュレス決済の比率は非常に低くまだ普及が始まったばかりの段階です。

いずれは、導入を避けられない時期もくるかもしれませんが、急を要する事態ではないといえます。徐々に様子を見ながら検討されることをおすすめ致します。

キャッシュレス決済の種類

今後の参考として、そもそもキャッシュレス決済を店舗で導入するにはどのような方法があるのかをご紹介しましょう。

  • カード決済
  • スマホ決済

国内で、キャンペーンが多発されているキャッシュレス決済は、カード決済とスマホ決済の大まかに2種類に分けることができます。

それぞれの決済の特徴や導入方法を確認していきましょう。

カード決済

カード決済とは、クレジットカードやデビットカード、電子マネーカードなどカードを使って決済する方法です。

クレジットカード

国内でよく使われるクレジットカードにはVISA、Mastercard、アメリカンエキスプレス、JCBなどのブランドがあります。

それぞれのブランドを搭載した、多種多様なクレジットカードがあります。

デビットカード

デビットカードは、銀行口座から直接引き落とされて支払いができるカードになります。VISAなどのクレジット機能を介して支払いが行われる仕組みになっています。

銀行が発行しているケースがほとんどです。

電子マネーカード

電子マネーカードは、基本的に現金をチャージしておいたり貯まったポイントなどを使って支払う方法です。

最近ではクレジット機能がついた電子マネーカードも増えています。

スマホ決済

スマホ決済はスマホにインストールしたアプリを使って支払いを行う方法です。

ICチップ型

ICチップ型とは、アプリに内蔵されたICチップのデーターを専用端末で読み取ることで支払いが可能となるタイプです。

nanacoやWAONなど電子マネーのモバイル版や、Apple Pay、Google Payなどがあります。

QRコード型

QRコード型は、アリペイやウィーチャットペイで適用されている決済方法で、QRコードやバーコードを読み取ることで決済ができるタイプです。

国内ではPayPay、LINE Pay、Origami Pay、楽天Payなどがあります。

お客さんの声を参考に

確かに、国内にてキャッシュレス決済の比率が低いことは事実です。ただ客層によっては国内の決済サービスも導入を急いだ方がいい場合もあるかもしれません。

今、各決済事業者は国内でこれからの普及が予測されている、キャッシュレス決済の顧客争奪戦に必死です。

当然、1人でも多くの顧客をゲットするために驚異的なキャンペーンを提供する業者もあり、特定のキャッシュレス決済が使えることにこだわる消費者は増えていくだろうといえます。

スマホを頻繁に利用する人が多いお店ではスマホ決済、単価が高いお店ではクレジットカード決済など、それぞれのお店でのニーズを考えてみることが大切です。

実際に常連さんなどに声をかけて、お客さんの声を参考にしてみるのが一番確実な方法となるでしょう。

銀聯カードは必要?

さらに、中国で最も使われているクレジットカード銀聯カードのことが気になる方もいるかもしれませんね。

銀聯カードとアリペイ・ウィーチャットペイはどちらがニーズが高いのでしょうか。

まずは、まだ銀聯カードのことをご存知ない方のために銀聯カードとは何なのかから解説していきます。

銀聯カードとは

銀聯(ぎんれん)カードとは中国で発行されているクレジットカードで主要国際ブランドの1つです。

Union Payという金融機関が提供しています。日本でいえば三井住友カードやJCBカードのような存在となり、信用と知名度が高いカードになります。

QRコード決済が登場する以前は圧倒的だった

中国でスマホ決済のアリペイ・ウィーチャットペイが頭角を現し始めたのが2015年。当時は、中国のキャッシュレス決済といえば銀聯カードが主流でした。

スマホ決済が一気に飛躍し2017年には兆単位で取引きがされるようになると、銀聯カードは若干が影が薄い存在となっていきます。

現在ではスマホ決済の市場規模は年間で4,000兆円を越えるまでに拡大しており、銀聯カードとは比較手出来ないほど巨大になっています。

やはりアリペイやウィチャットペイの方が高い効果が期待できるでしょう。

しかしながら、銀聯カードは一定のユーザーを手堅く確保しているとの見方もあり、これも客層によるといえます。

同時に導入できる代理店

中国からの観光客は増え続ける一方です。

中国が抱える莫大な数の人口、その消費額を考えれば、いかに中国人観光客のニーズに応えていくかが、今後の店舗の将来を左右するといっても決して過言ではありません。

本格的にインバウンド対策を実行していくのであれば、もはやアリペイとウィーチャットペイは避けては通れない、成功への切符のようなものだといえます。

では、最後にアリペイとウィーチャットペイを同時に導入することができる代理店をご紹介しましょう。

アリペイ代理店「アリペイ.net」

出典:アリペイ.net

アリペイ.net はアリペイ加盟店の申し込みから、導入後のサポートまで一括でサポートしている代理店です。アリペイと同時にウィーチャットペイを導入することができます。

初期費用や月額使用料など一切かかることはありません。決済時の手数料2.0~3.5%が決済金額から差し引かれるだけです。

お申し込み前に相談してみることも可能です。公式サイトからメールにて問い合わせることができます。

※お申込み・お問合せはこちらから

代理店の特徴

アリペイ代理店、アリペイ.net の特徴をいくつか見ておきましょう。

アリペイ.netは株式会社セイビーが運営

アリペイnetは株式会社Savee(セイビー)が運営している代理店です。

  • WEBメディア
  • WEB構築コンサルティング
  • WEBマーケティング

を行う会社です。とくに、WEBメディア事業においては、今話題のキャッシュレス決済など金融関連の専門的な情報を配信しています。

※株式会社Saveeのオフィシャルサイトはこちら

ウィーチャットペイ代理店も運営している

株式会社セイビーは、アリペイ代理店以外にもウィーチャットペイ代理店も個別で運営しています。

アリペイとウィーチャットペイの導入や、お店の宣伝に活用する方法などを、ITと金融、マーケティングのプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。

※ウィーチャットペイ代理店の公式サイトはこちらから

まとめ

テレビや新聞、インターネット、さらには足を踏み入れたお店にて、キャッシュレス決済の利用を促す文字が目につく今日。

ずっと現金1本だったけど、うちでもキャッシュレス決済導入した方がいいのかな、と悩んでしまいます。

さらに、追い打ちをかけるように、見聞きする中国のスマホ決済、アリペイとウィーチャットペイ。

インバウンド対策も検討しなければならないと、気持ちが焦りつつも、ただでさえ使ったことがないキャッシュレス決済の情報があまりにも多すぎて、何を選んでどう活用していけばいいのか混乱してしまいます。

すべての決済方法を短期間で全部理解することは不可能です。まずは力をいれるべきターゲット(客層)は誰なのか、を最初に明確にしておくことで優先すべき決済方法が見えてくるでしょう。

それぞれのお店の方針や計画に応じたタイミングにて、アリペイ、ウィーチャットペイで確実なインバウンド対策を実現していきましょう!

 

コメントを残す