急激に進化している電子マネー!今からでも遅くない!電子マネーについて詳しく解説します

SHARE

キャッシュレス化という言葉を最近よく耳にしませんか?

キャッシュレスとは、現金による支払いではなく、クレジットカード電子マネーを利用する支払方法となります。

日本でも、2019年10月の消費税に伴い、キャッシュレスによる支払いで5%還元やポイント還元など、ますますキャッシュレス化が進むとされています。しかし、急激にキャッシュレス化が進んでおり、電子マネーも色んなものがあります。

今回は、電子マネーについて、メリット・デメリットや電子マネーの種類などについて、解説していきます。

1.電子マネーとは

今の若い世代の人にとって、電子マネーは馴染みのあるものですが、親や祖父母世代の人は、電子マネーと聞いても、何か難しい操作があるのではないか、スマートフォンも使いこなせていないのに、電子マネーなんて利用できないんじゃないかとネガティブなイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?

まずは、電子マネーとはどういったものなのか、初めて電子マネーを利用する方にも分かりやすく説明します。

電子マネーは、現金いらずの決済サービス!

買い物や外食をすると、必ずお金を払いますよね?昔の日本では、現金による支払方法が主流でした。しかし、近年クレジットカードはもちろんのこと、今回ご紹介させていただく電子マネーの普及により、現金による支払方法から現金不要の支払方法を利用する人が急増しています。

電子マネーは、現金不要の支払方法の1つで、カードを、店舗や交通機関などで専用の端末にかざすだけで支払いができるという決済サービスになります。

例えば、スーパーや飲食店、交通機関の利用する際に、

  • 財布に現金が入っていなくて、支払いができなかった
  • 財布から現金を出すのにてこずって、後ろに並んでいる人に迷惑をかけた
  • 切符売り場に行列が出来ていて、乗りたい電車に乗れなかった

などの経験をした事はありませんか?

日常生活の中で上記のようなトラブルに1度は遭遇したことがある人も多いことでしょう。

もし、こういった場面で、現金ではなく、電車マネーを利用すると、端末にカードを「ピッ!」とかざすだけで、簡単に支払いすることができ、行列に巻き込まれることなく、交通機関を利用することも可能です。

さらに、財布に小銭が多く入っていると荷物が重くなりますが、電子マネーだとカード1枚で済むので、非常にコンパクトに持ち運ぶことが可能です。

電子マネーは、今の生活には欠かせないものになりつつあります。

電子マネーにはプリペイド式とポストペイ式がある!

実は、電子マネーの支払方法には、「プリペイド式」「ポストペイ式」の2パターンがあります。

プリペイド式

プリペイド式とは、事前にカードにお金をチャージすることにより、支払う方法になります。前払い方式ですね。チャージ金額は、電子マネーの種類によって異なりますが、最低1,000円から設定されているものが多く、チャージした分だけ利用できるので、使いすぎを防ぐことが可能です。

もし、チャージするのを忘れてしまい、いざ支払う時に不足状態になっていたとしても、その場で現金やクレジットカードでチャージすることができるものがほとんどなので安心です。

いくら使用したか把握したい、使い過ぎを防ぎたいという人は、プリペイド式の電子マネーを利用するといいでしょう。

ポストペイ式

ポストペイ式とは、利用した分を後払いで支払う方法です。これは、クレジットカードの支払方法と一緒ですね。カードを持っていれば、いつでもどこでも、チャージすることを気にせず、買い物や外食などを楽しむことが可能となります。

しかし、ポストペイ式だとついつい使い過ぎになってしまう場合もあるので、現状いくら使用しているのかどうかを、アプリやHPより確認しておくといいでしょう。

その他に、チャージ式でも、オートチャージ機能はポストペイ式の1種になります。

オートチャージ機能とは、事前にチャージする金額を設定し、電子マネーを利用する際に不足になると、設定した金額分が自動的にチャージされるというものになります。自動的にチャージされた分は、後日請求されるので、後払いという形になります。

2.電子マネーのメリット・デメリット

利用者が急増している電子マネーのメリット・デメリットには、一体どんなものがあるのでしょうか?

電子マネーのメリット①簡単に決済ができる

やはり電子マネーの最大のメリットといえば、簡単に一瞬で決済ができるという点ではないでしょうか?

クレジットカードも現金不要のキャッシュレスの1つになりますが、クレジットカードで支払う場合、署名暗証番号の入力という作業が発生します。その点、電子マネーは、署名や暗証番号の入力が不要で、レジに備え付けられている電子マネー専用の端末に、利用する電子マネーのカードを一瞬かざすだけで決済終了となります。

電車やバスなどの交通機関を利用する際には、携帯のカバーにあるポケットや財布、カバンの中に入れておけば、わざわざカードを出さずに、入っているポケットや財布、カバンを改札にかざすだけで、利用することも可能です。

決して難しくない作業なので、お年寄りの人でも簡単に利用できる決済サービスになります。

電子マネーのメリット②ポイントを貯められる

電子マネーのメリットとして次に挙げられるのが、ポイントを貯められるという点です。

電子マネーのポイント制度は、全ての電子マネーにあるものではなく、一部の電子マネーにある制度になりますが、電子マネーを利用することにより、ポイントが付与されて、貯めたポイントを買い物や外食などの支払いの際に、使用することが可能です。

電子マネーによれば、貯めたポイントを支払いの際に使用するのではなく、ANAやJALなどのマイルに交換できるものもあります。

付与されるポイントは、100円ごとに1ポイント、200円ごとに1ポイントと電子マネーによって異なります。また、キャンペーンで付与されるポイントがUPしたりもするので、電子マネーを利用するのであれば、ポイント制度にも着目してみてください。

電子マネーのメリット③消費税増税に伴い、電子マネーを利用するとポイント還元サービスを受けられる

メリットの3つ目は、2019年10月に消費税を10%に増税するとともに、政府は、2020年7月までキャッシュレスによる支払いで、支払う金額の5%分のポイントを還元するという対策を講じました。

キャッシュレスによる支払いなので、電子マネーは、ポイント還元の対象の支払方法となるので、どんどん利用した方がポイントが還元されるので、お得になります。

しかし、全国にある全ての施設で取り扱っている訳ではないので、ポイント還元の対象の施設なのかどうかを確認しておく必要があります。

電子マネーのデメリット①カードの紛失

電子マネーの最大のデメリット、それはカードを紛失した場合です。プリペイド式とポストペイ式で、それぞれデメリットを見ていきましょう。

プリペイド式のカードを紛失した場合

プリペイド式のカードを紛失した場合、カードに多くの金額がチャージされていると非常に厄介な問題が発生します。

事前にカードにお金をチャージするプリペイド式を利用する中で、いちいちチャージするのが面倒だという理由で、まとまった金額を一気にチャージしていると、いざ紛失してしまった場合に、拾った人に悪用に使用されるリスクがあります。

クレジットカードを紛失してしまっても、署名や暗証番号の入力が必要なので、カードの持ち主しか利用できません。しかし、電子マネーの場合は、署名や暗証番号の入力が不要なので、誰でも利用できてしまいます。

紛失した場合には、利用停止の設定を行えば使用されることはありませんが、万が一、紛失したことに気付かなければ、手遅れになる可能性もあります。日頃からチャージする金額を少額にしておけば、こういったリスクを軽減することが可能です。

ポストペイ式のカードを紛失した場合

ポストペイ式のカードを紛失した場合で1番怖いのが、知らぬ間に紛失したカードを利用され、後に多額の請求がくることです。

ポストペイ式は、後払いのため使用できる金額に上限がなく、悪用に使用されてしまうと、とんでもない請求額になる恐れがあります。

プリペイド式であれば、チャージされている金額が上限となるため、それ以上使用されることはありませんが、ポストペイ式は、上限がないため、紛失したことに気付かなければ、どんどん請求額が増えていきます。

ポストペイ式のカードの場合は、いち早くカードの紛失に気付くことが、被害を最小限に抑える方法です。カードを保管する場所を固定したり、使用した日には、ちゃんとカードがあるかどうか今一度確認したりと、日々の注意が必要です。

電子マネーのデメリット②1度チャージしてしまうと払い戻しが不可能

電子マネーのデメリットの2つ目、それは、1度チャージしてしまうと払い戻しが不可能という点です。

このデメリットは、プリペイド式の電子マネーに該当するのですが、操作間違いなどで、チャージする金額を間違えてしまっても、1度電子マネーにチャージをしてしまうと、キャンセルすることもできなければ、払い戻しをすることも不可能となってしまいます。

レジで直接現金を支払い、チャージする方法では、あまり間違いは起こりませんが、携帯やコンビニ等に備え付けられているATMなどでチャージをする際には、ご自身で金額を指定し、チャージをしなければなりません。

本当は1,000円しかチャージをするつもりがなかったのに、11,000円と0が1つ多いのに気付かず、そのまま全額チャージをしてしまうのもざらではありません。チャージをする際には、チャージしたい金額に誤りがないか、本当にその金額分のチャージでいいのか再確認するようにしましょう!

3.電子マネーってどんなものがあるの?

では、最後に数多くの種類が普及している電子マネーには、一体どんなものがあるのかご紹介していきたいと思います!

WAON

主婦の人であればお馴染みのイオンリテールが提供している電子マネーです。

ワオンという可愛い白い犬がマスコットキャラクターでWAONは、当初は、イオングループで使用できる電子マネーでした。現在では、イオングループだけではなく、ローソンやファミリーマート、ミニストップなどのコンビニからマクドナルドや吉野家などの飲食と、多くの施設で利用できるようになっています。

WAONは、プリペイド式の電子マネーで、事前にカードにお金をチャージして、チャージした分を使用する形式です。

WAONで支払いを行うと、200円(税込)で1ポイント分が付与され、貯めたポイントは、1ポイント1円で、買い物や飲食などで利用することが可能です。

WAONでは、提携先のポイントをWAONのポイントに交換するシステムもあります。提携先には、りそな銀行や関西みらい銀行などの銀行系や三井住友カードやオリコカードなどのクレジットカード系があり、りそな銀行であれば、100ポイントからWAONのポイントへ移行することが可能です。

提携先でいくつか利用しているのがあれば、効率よくWAONのポイントが貯めることができ、上手にポイント節約を行うことが可能です。

nanaco

nanacoは、セブン&アイ・ホールディングスが提供している電子マネーです。

セブン-イレブンはもちろんのこと、イトーヨーカドーや西部・そごう、マクドナルドやデニーズ、そして赤ちゃん本舗やビックカメラなど幅広い施設で利用することが可能となっています。

nanacoもWAONと同様、プリペイド式の電子マネーで、セブン-イレブンであればレジにて現金によるチャージ、そして、クレジットカードを利用してチャージすることも可能です。

特に、クレジットカードを利用してのチャージであれば、チャージした金額分のクレジットカードのポイント、そして、nanacoを利用するとnanacoのポイントとダブルでポイントを貯めることができるので、一石二鳥となります。

nanacoを作成するには、作成料として300円(税込)がかかってしまうのですが、キャンペーンでこの作成料が無料になることがあるので、もしnanacoを作成するのであれば、作成料が無料になっているタイミングを狙いましょう!

nanacoのポイントは、100円で1ポイントとなっており、貯めたポイントを利用して、様々な施設で利用することが可能となっていますので、ぜひご活用ください!

Suica

Suicaは、JR東日本が提供している電子マネーです。Suicaは、電子マネーのジャンルでいうと、交通系の電子マネーで、主に、電車やバスなどの交通機関を利用する際に利用するのですが、現在では、コンビニやスーパー、ショッピングセンターなどでも利用でき、非常に便利となっています。

Suicaは、プリペイド式の電子マネーで、自動券売機や乗越精算機で現金によるチャージ方法となります。この他にもSuicaインターネットサービスというものを利用すれば、パソコンでチャージすることも可能です。

チャージしておけば、カードを改札に「ピッ!」とかざすだけで通ることができ、時間の短縮になります。

Suicaは、以前は、東日本の交通機関でしか利用できませんでしたが、現在は、西日本や九州と全国の交通機関で利用することが可能となっているので、非常に便利な電子マネーといえるでしょう。

楽天Edy

楽天Edyは、皆さんよくご存じの楽天グループが提供している電子マネーです。

楽天Edyもプリペイド式の電子マネーの1種で、チャージ方法は、現金だけではなく、クレジットカードやアプリや楽天ポイントがあります。

楽天Edyは、ローソンやセブン-イレブン、ファミリーマートと主流なコンビニや、ツルハドラッグやマツモトキヨシなどのドラッグストア、そして高島屋やららぽーとと利用できる施設がどんどん拡大しています。

楽天は、楽天市場や楽天モバイルなど様々なサービスを提供しており、楽天ポイントが貯まりやすいのが特徴です。貯めたポイントによってチャージすることが可能なので、効率よく貯める・利用するというサイクルが生まれます。

もし、普段の生活で楽天ポイントを貯めるようにしているのであれば、電子マネーも楽天Edyで統一すると、さらに効果的になるでしょう!

4.まとめ

電子マネーは、仕組みを理解すれば、非常にお得な決済サービスといえます。

買い物や飲食店でのお会計も効率よくスムーズにでき、なおかつ電子マネーを利用することで、ポイントを貯めることもできるので、日常の様々な場面で、節約効果が発揮されます。

もし、電子マネーの利用を考えているのであれば、日頃から貯めているポイントを取り扱っているものを利用し、お金の使いすぎには十分に気を付けて、上手に活用していきましょう!

コメントを残す