手軽にコンビニで加入できる自転車保険がある!おすすめはどこ?

SHARE

手軽に加入できるコンビニ自転車保険

「コンビニで加入できる自転車保険がある?どの自転車保険がおすすめ?」

自動車やバイクと言った乗り物は、自賠責保険への加入が義務付けられており、一般的にそれに加えて任意保険に加入する事が通例になっています。つまり、このような乗り物を利用する場合は二重に保険を掛ける事になっているのです。

自転車やバイクと言った乗り物と同じくらいポピュラーな自転車は、基本的に保険に加入しないという方も少なくありません。自動車・バイクと自転車の保険加入率には大きな開きがあります。

しかし、近年では自転車事故のリスクの高さから、自転車保険への加入を義務化する自治体を少なくなく、自転車保険へのニーズが高まっていると言えるでしょう。

ただ、保険への加入は何だか面倒なイメージがあるという方にとっておすすめなのが「コンビニで加入できる自転車保険」です。今回は自転車保険とコンビニというテーマで、

  • コンビニ自転車保険の概要・一覧
  • コンビニ自転車保険の比較
  • コンビニ自転車保険はどこが良い?

と言ったポイントを解説していきたいと思います。まず、はじめに自転車保険やコンビニで加入で出来る自転車保険の概要を押さえていきましょう。

自転車保険について

コンビニで加入できる自転車保険についてしっかりと理解するために、自転車保険の基本的な事について解説していきたいと思います。自転車保険について簡単に解説すると「自転車に関するリスクを総合的に保障する保険」です。

一般的に、自転車事故に関する賠償というのは、リスクが低いと考えられる事が少なくありません。自転車は老若男女免許不要で利用する事が可能ですし、それが自転車の大きなメリットでもあります。

簡単に利用できてしまうという観点からリスクについても軽く見られてしまいますが、実際の賠償責任というのはケースによっても異なりますが、加害者となって死亡・高度障害を生むような事故を起こした場合、賠償金は数千万円に規模になってしまいます。

ただ、この賠償金の金額というのは本当にケースバイケースで、一概に額面をご紹介する事は出来ませんが、十分に自転車事故で高額な賠償責任が発生するというケースは確かに存在しています。

このような観点から自転車保険の必要性は高く、罰則は存在していませんが、各自治体で義務化・努力義務化という地域が増えています。そもそも、乗り物を利用する以上このようなリスクが存在しており、近年認識が高まったことによりこのような流れが強くなっていると言えます。

また、傾向として自転車事故は若年層が引き起こしやすいという傾向があります。というのも、自動車・バイクと言った乗り物は免許性であり、免許が取れるようになるのは10代後半からです。

判断能力がある程度担保された上で免許を取る事が可能になっており、車両の価格自体も高額になりやすいため自動車事故・バイク事故は十分に成熟した成人が引き起こす事が多くなっています。

一方の自転車は、老若男女どんな人でも利用する事が可能になっており、必然的に判断能力が乏しい若年層が事故を引き起こしてしまうというケースが少なくありません。通学で自転車を利用しているという方は、自転車保険を検討したいと言えるでしょう。

コンビニで加入できる自転車保険

自転車保険の簡単な概要が理解出来たので、コンビニで加入できる自転車保険の基本的な部分についてご紹介したいと思います。「保険を契約する」と言うと、何だか面倒くさいイメージをお持ちの方も少なくないでしょう。

実際の所、加入率の高い生命保険・医療保険と言ったような保険は、加入に際して時間が必要なケースが少なくないと言えます。保険料・保障内容・保険金等を総合的に検討する必要があり、保険外交員等と相談しながら加入するケースが多いです。

保険には上記したように、加入までに時間が掛かるものが少なくありませんが、自転車保険に関しては簡単に加入する事が出来ると言えるでしょう。そして、最も身近な簡単に加入できる自転車保険が「コンビニ自転車保険」だと言えます。

コンビニで加入できる自転車保険の一覧

コンビニで加入する事の出来る自転車保険にはいくつか種類があり、チェーン店の種類によって加入する事の出来る自転車保険が異なります。

自転車保険を販売しているコンビニは、主なコンビニチェーンに絞ると「ローソン」「ファミリーマート」「セブン-イレブン」が挙げられます。どのコンビニチェーンも大きな規模を持っており、近所にあるという方も少なくないでしょう。

これ以外にも自転車保険を販売しているコンビニが存在しているかもしれませんが、基本的に上記したコンビニチェーンなら、どこの地域にお住まいの方でも基本的に近くに1つは存在していると思います。

ここで疑問なのは、コンビニチェーンは保険業務を行っているのか?というポイントでしょう。実は、コンビニで販売されている自転車保険を取り扱っているのは、上記したコンビニチェーンではありません。

コンビニで自転車保険の販売自体は行っていますが、実際に保険を引き受けているのは以下のような保険会社です。

  • ファミリーマート 「損保ジャパン日本興亜」
  • セブン-イレブン 「三井住友海上」
  • ローソン  「東京海上日動」

コンビニで販売されている自転車保険なのに、他の保険会社が保険業務を行っているというのは違和感を感じるものになっているかもしれませんが、保険の販売をコンビニ・保険の業務を保険会社というイメージが最も近いと思います。

具体的には、コンビニは保険代理店のような役割を担っており、コンビニチェーンのという特性上店舗数も多いので、保険会社が利用者の利便性向上を図っているとも言えるでしょう。

コンビニ自転車保険の特徴

コンビニ自転車保険の特徴についてまとめると「加入が簡単」という一言に尽きると言えるでしょう。自転車保険の加入に伴って必要な作業は、セブン-イレブンを除いてコンビニのみで完結させる事が可能です。(セブン-イレブンは事前にネットでの作業が必要)

殆どのコンビニで、コンビニ内にある端末で申し込みを行い、レジで支払いという手順を踏むだけで自転車保険に加入する事が可能なので、かなり簡単に保険に加入する事が可能です。

ネットで完結するようなネット保険(通販型)と同じくらい利便性の高い保険になっており、これまで保険の契約手続きが煩わしいと感じていた人でも申し込みを気軽に行いやすい保険になっていると思います。

各コンビニの保障内容

コンビニで手続きを行える自転車保険の概要が分かった所で、大手コンビニチェーンである「ローソン」「ファミリーマート」「セブン-イレブン」が販売している3つの自転車保険について詳しくご紹介したいと思います。

ローソンの自転車保険

まず、はじめにローソンの自転車保険について押さえていきましょう。ローソンの自転車保険は東京海上日動が保険の引受を行っています。ローソンの自転車保険を保障内容という観点から、解説していきたいと思います。

ローソンの自転車保険の特徴はいくつか存在していますが、主な特徴は「プランの多様性」「賠償関連の手厚さ」という点にあるでしょう。

まず、はじめにローソンの自転車保険は「本人プラン」「夫婦プラン」「家族プラン」という3つのプランによって、保険料が異なってきます。本人は加入できるのが1人まで、夫婦は2人まで、契約者の家族全員となっています。

保険料自体は人数が増える毎に高くなっていますが、一人あたりの保険料という観点から見た時に安いものになっており、家族構成から適切なものを選択しましょう。

また、保障内容によっても保険料が異なります。ローソンの自転車保険には「お手軽プラン」「充実プラン」という選択肢があります。

お手軽プラン

  • 個人賠償責任 無制限
  • 死亡・高度障害 100万円
  • 入院保険金 1日あたり1,5000円
  • 手術保険金 最大1万5,000円

充実プラン

  • 個人賠償責任 無制限
  • 死亡・高度障害 250万円
  • 入院保険金 1日あたり3,500円
  • 手術保険金 最大3万5,000円

上記したプランで、大きくローソンの自転車保険の特徴が出ているのは、両者によって保障内容の細かな違いはありますが、両者とも「個人賠償責任 無制限」になっているというポイントです。

つまり、お手軽プラン・充実プランの大きな違いは「自分に対する保障内容」に対するものであり、誰かに損害を与えた場合の賠償についてはしっかりと保障してくれるものになっています。

実際の保険料はプラン等によって異なるので、気になる方は詳細は以下でチェックしてみてください。

ファミマの自転車保険

ファミリーマートの自転車保険は、損保ジャパン日本興亜が保険を取り扱うものになっています。ファミリーマートの自転車保険について簡単にまとめると「シンプルな保障内容」と言えます。

ローソンの自転車保険は、家族構成・保障内容等によってプランが異なり、プランによって大きく保険料も異なっていました。ファミマの自転車保険は「保障内容は1プランのみ」という保険になっています。

ファミマの保障内容

  • 個人賠償責任 3億円まで
  • 死亡・高度障害 103万円
  • 入院保険金 5,000円
  • 手術保険金 最大5万円

ローソンの保障内容と比較した時に、賠償関連の保障は少し手薄になっていると言えるでしょう。しかし、通常自転車事故の賠償は数千万円、高額なケースでも1億程度に収まっているので3億円というのは十分な数字であると言えます。

一方、自分に対する保障という観点から見た時に少しローソンよりも、保障は手厚くなっています。保険料は「2,980円」となっており、一般的な自転車保険とそれほど変わっているものではありません。

保険料が少しローソンの単身プランと比較すると高いものになってはいますが、1つの契約で「契約者と家族全員」が保障されます。家族が多い方の場合は、一人あたりのかなりお得な保険料になり得ると言えるでしょう。

ファミリーマートの保障内容・手続き方法の詳細は、以下のページでチェック出来ます。

セブン-イレブンの自転車保険

最後にご紹介したいのは、セブン-イレブンの自転車保険です。セブン-イレブンの自転車保険について簡単にまとめると「手厚い保障」であると言えるでしょう。

セブン-イレブンの自転車保険の保障内容は以下のようになっています。

  • 日常生活賠償保険金 最大3億円
  • 死亡・後遺障害 290万円
  • 入院保険金 1日あたり4,000円
  • 手術保険金 最大4万円

加害者になってしまった場合の被害者に対する保障である日常生活賠償保険金は「3億円」と、他の自転車保険とそれほど変わらないものになっていますが、コンビニ自転車保険の中では死亡・後遺障害に関する保険金は最も高額なものになっています。

また、入院・手術に関する保障に関しても手厚いものになっているので、他のコンビニ自転車保険の中では最も保障が手厚いものになっていると言えるでしょう。ただ、プランはこれだけになっているので、プランの選択肢が狭いというデメリットはあります。

保険料は、1人・夫婦・家族によって異なりますが、全体的に保険料が高い傾向にあると言えるでしょう。保障が手厚いため、ある程度は仕方ない部分がありますが、コスパを重視する場合はあまり賢い選択肢ではありません。

ただ、何か事故を起こった時の保障をしっかりと行いたいという方にとっては、保障が手厚いため最もおすすめ出来るものになっており「高い保険料でも手厚い保障が欲しい」という方に向いている保険になっています。

どこの自転車保険がおすすめ?

これまで、コンビニの自転車保険の概要や各コンビニの自転車保険についてご紹介させて頂きました。最後に「どの自転車保険が良いのか?」というポイントについて解説していきたいと思います。

自転車保険を選ぶ時のポイント

コンビニで販売されている自転車保険に限らず、自転車保険を選ぶ時に意識したいのは「どんな保障が重要なのか?」というポイントです。様々な保険会社が、沢山の自転車保険を販売しているため、一概に自転車保険の保障はこうであると解説する事は出来ません。

ただ、自転車保険で保障する事の出来るリスクについては共通している部分があり、主に3つのポイントが存在しています。

  • 他人に対するリスク(賠償関連)
  • 自分に対するリスク(医療費や死亡)
  • 車両に対するリスク(盗難・ロードサービス)

上記したようなリスクが存在していますが、自転車保険が保障している中で、最も注目したいのは「他人に対するリスク」というポイントであると言えるでしょう。つまり、重要視するべきは賠償関連の保障内容です。

というのも、近年自転車保険義務化の流れが強くなっているのは「他人に対するリスクを保障」するためです。自転車事故によって、数千万円の規模の賠償金を請求されるケースが少なくありませんが、加害者側が支払えないというケースが多かったのです。

これでは被害者に対する保護があまりにも考慮されていないので、自転車保険義務化の流れが強くなってきました。また、自分に対するリスクというのは、他の保険で保障しているケースが多いです。(医療保険等)

そのため、自転車に関するリスクを保障する保険である自転車保険に関しては、賠償金関連の保障を重視するべきであり、必要に応じて自分・車両に対するリスクを保障していくべきです。

どのコンビニ自転車保険が良い?

どのコンビニ自転車保険が良いのか?というのは、一概には言えません。家族構成や必要な保障が各ケースによって異なるからです。

ただ、先程ご紹介した自転車保険で最も重要視するべきである「他人に対するリスク」に関しては、どの保険もクリアしていると言えるでしょう。どのコンビニも3億円以上、または無制限という保障を提供しているからです。

そのため、3つのコンビニチェーンに関しては、重要視するべきポイントは「保険料と医療費関連の保障とのバランス」という観点になってくるでしょう。先程、ご紹介したコンビニの自転車保険の特徴を簡単にまとめると

  • ローソン
    「選択肢の多い保障内容」
  • ファミリーマート
    「シンプルな保障内容と家族を保障」
  • セブン-イレブン
    「死亡・高度障害と医療費の手厚い保障」

という特徴が挙げられます。保険料に関しては、セブン-イレブンが最も高く、ファミリーマートとローソンに関してはプランによって異なっています。

手厚い保障が必要な場合はセブン-イレブンですし、家族が多くて手軽な保障が欲しい場合はファミリーマート、いくつかの選択肢の中から選びたい場合はローソンになってくると言えます。

もちろん、ニーズ等によって異なってくるので、各保険をしっかりと精査した上で選択していく必要性があります。様々な特徴を把握し、コンビニ以外の自転車保険等とも比較しながら、自分にあった保険を見つめましょう。

まとめ

手軽に加入できる自転車保険

  • 自転車保険は、自転車のリスクをカバーする保険
  • ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン等で契約出来る
  • 簡単に加入出来る

各コンビニの補償内容

  • プランが豊富なローソン
  • シンプルなファミリーマート
  • 手厚い補償のセブン-イレブン

どの自転車保険がおすすめ?

  • 自転車保険を選ぶ時のポイントを押さえる
  • 補償内容をしっかりとチェック
  • コンビニの自転車保険以外の選択肢もある

今回は、コンビニで加入できる自転車保険というテーマで、コンビニ自転車保険の特徴、コンビニで加入できる自転車保険の各補償内容・特徴、どの自転車保険がおすすめなのか?という点についてご紹介させて頂きました。

各自治体で義務化を行っている地域も少なくないですが、保険の契約となると面倒くさいというイメージの方も少なくないと思います。そんな中で、コンビニの自転車保険は選択肢の1つとして検討したいものになっているでしょう。

コメントを残す