株式投資の成功者ほど失敗から学んでいる|失敗する投資家の特徴とそこから学べる5つのこと

失敗は成功のもと。株式投資でも同様で、誰もが失敗を経験して成功のコツを掴み、初心者からベテランへと成長していきます。「誰でも必ず勝てる投資法」は存在しないのです。

しかし、株式を買うためにはまとまったお金が必要となります。当然ですが、失敗して学ぶのではなく、できる限り失敗せずに学びたい、と考えるのが一般的でしょう。

特に、投資を始めたばかりの初心者は、どのような失敗をしやすいのでしょうか?この記事では、先人たちの失敗例を具体的に紹介し、失敗から学ぶ成功法を考察します。

株式投資に失敗する人の5つの特徴

株式投資に失敗する人には、5つの共通した特徴があります。ご自身に当てはまる項目が無いか、チェックしてみましょう。

投資をギャンブルだと思っている

投資を運任せのギャンブルだと考えている人は、冷静さを欠いて相場に熱中してしまい、狙い目でない株式に必要以上の資金を投下してしまうことがあります。まず、株式投資はギャンブルと違い、勉強や分析によって勝率を上げることが可能であることを覚えておきましょう。

確かに株価が上がるか下がるかは誰にも分からず、投資で儲かっているベテラン投資家たちも、少なからず幸運の恩恵を受けています。しかし、運だけに頼らず、継続的に利益を出し続けるには、正しい投資のやり方や良い株式の見つけ方を勉強し、身につける必要があるのです。

株式で儲けるための情報収集が苦手

投資の初心者だけでなく、ベテランでさえも相場の予測は難しいもの。株価が上がるか下がるかは未来のことなので、誰も正解が分からない中、納得できる株式を購入していくのが投資です。

では、一体何をヒントに株式を選べばよいのでしょうか。

それは、新聞やインターネットのニュースや、会社の決算発表です。投資家は情報を精査して上がりそうな株を見つけなければなりません。情報収集をおろそかにする人は、株式投資で失敗しやすいと言えるでしょう。

情報収集に苦手意識がある人は、インターネットを活用し、少しでもニュースに触れるところから始めてください。例えば、日銀が金融政策を発表した翌日、株価が上がるか下がるかなど、予想のベースとなる知識が少しずつ身についてきます。

利益を最大にするため欲張ってしまう

株式投資とは、平たく言えば株を安く買って高く売ることです。株価は毎日のように変動しているため、安く買えたと思っても、その後に価格が上がる場合もあれば、さらに下がってしまう場合もあるのです。

株式投資で失敗しやすい人は、せっかく安く株式を買えて値上がりしたのに、もっと値上がりしてから売ろう、と考える欲張りな特徴を持っています。一時は値上がりしたのに、更なる値上がりを待っている間にどんどん値下がりし、損をしてしまった、そのような例は枚挙に暇がありません。

損切り(ロスカット)ができない

お金が無くなったら投資はできないので、資金を守ることは株式投資で重要なポイントです。どれだけ情報を吟味して買った株式でも価格が下がることがありますそのような場合は損失を最低限に抑えなければなりません

よくある失敗例は、少し株価が下がったときに、「今後回復するだろうから売らずに持っておこう」と根拠なく判断してしまうことです。結局、株価は回復せずに下がり続け、大損してしまうという可能性も高くなります。

失敗を取り戻そうとして熱くなってしまう

株式投資の世界には、必ず儲かる必勝法は存在しません。買った株式が値上がりすることも値下がりすることもありますが、相殺するより少しプラスにできれば、十分に腕の良いトレーダーと言えます。

しかし、少しの損失も許容できず、損失分を取り戻そうとして投資にのめり込んでしまうタイプの方は要注意です。冷静な判断ができなくなり、さらに損失を拡大させてしまう可能性があります。

株式投資に潜む3つのリスク

投資にはリスクが付き物ですが、一口に「リスク」と言っても、様々な性質の危険や不確実性があります。リスクを取るからこそリターンを得ることができる、とも言い換えられますので、リスクについて正しい知識を身につけましょう。

以下では、株式投資のリスクとして代表的な3種類、「価格変動リスク」「流動性リスク」「信用リスク」をお伝えしていきます。

価格変動リスク

価格変動リスクとは、様々な理由で株価が上昇したり下落したりと変動するブレのことです。ここで言う「リスク」とは危険ではなく、「不確実性」という意味になります。価格が下がって損をする可能性もあれば、価格が上がって得をする可能性もある、というリスクです。

株式の価格は、様々な理由で日々変動しています。商品がヒットしたり、不祥事を起こしたりといった企業単独の要因もあれば、国内の政治や経済、国際情勢など社会全体にわたる要因のこともあります。

このような値動きは、株式の価格は買い手と売り手のバランスによって決まるもの。買い手の方が多ければ、株式の人気が高いということなので価格が上がり、売り手の方が多ければ、逆の理由で価格が下がります。

流動性リスク

流動性リスクとは、売りたいときに売れない可能性がある、という危険性のことです。基本的に、株式は自由に売買できるものですが、売りたいのに売れない事態もあり得るのです。

例えば、企業の不祥事があって上場廃止となってしまった場合などです。上場廃止になっても企業が倒産しなければ配当を貰う権利などは消えませんが、不人気銘柄になってしまうことは必須。株式を買いたい人が著しく少なくなり、売りたい人ばかりが多くなるため、売りたくても売れない状態になるのです。

株式を買いたい人と売りたい人のバランスが大きく崩れ、売りたくても売れない状態、つまり株式の流動性が悪くなることを、流動性リスクと呼びます。

信用リスク

株式投資における信用リスクとは、企業の財政難や経営不振によって、上場廃止や経営破綻に陥ってしまう可能性のことです。主な原因は、現金などの資産よりも借金などの負債の方が多くなり、借金が返せなくなってしまうこと。これを「債務超過」と言います。

上場廃止や経営破綻が起こった場合や、まだ起こっていなくても予想される場合、当然ながらその企業の株式を買いたい人は激減します。持っている人も、今すぐに売ってしまいたいと思うかもしれませんが、買い手がつかない事態になってしまうのです。

売りたい人が多いのに買い手がつかない株式は、価格が急激に下落します。信用リスクが高い株式を買ってしまうと、ある日突然売れなくなり、価格も下がってしまう可能性も存在するのです。

株式投資を始める前の4つの注意点

株式投資には様々なリスクがありますが、だからこそ大きな利益を出すチャンスもあり、夢のある市場です。この項目では、初心者の方が押さえておきたい最低限の注意点を4つ紹介します。

投資は余剰資金の範囲で

最も多く、また取り返すのが大変な失敗例は、生活費などの用途が明確に決まっているお金で投資をして、大損してしまうことです。生活費だけでなく、挙式のための結婚資金や子供のための教育資金を溶かしてしまった、そのような事例は枚挙にいとまがありません。

確かに、同じ5%の利益が出たとしても、元手が10万円の場合と100万円の場合は大違いです。そのため、初心者の方はとにかく多く投資しようと考え、用途が決まっているお金に手を出してしまうことが多いのです。

もしも投資に失敗して、そのお金がゼロ円になってしまったとしたら。また、そのことで大きな借金を抱えてしまい、返済にも困るように事態に陥ったとしたら、この先あなたはどうやって生活してくのでしょうか。リスク管理の第一歩として、生活費やその他の用途が決まったお金は使わず、投資は余剰資金で行うようにしましょう。

少しの株式に集中して投資しない

銘柄数を絞って投資することを、「集中投資」と言います。大きく値上がりする株式だけに集中投資できたら、短期間で大きく儲けることができるでしょう。

しかし、もしあなたが銘柄選定を誤り、大きく値下がりする株式に集中投資してしまっていたらどうでしょうか。

数ヶ月の間に資産が半減、といったこともあり得るのです。

少しの株式だけに絞って投資する集中投資とは、価格変動リスク、流動性リスク、信用リスクを分散させない「ハイリスク・ハイリターン」の投資法です。価格が上がる株式を確実に見抜くことは非常に難しいため、集中投資で資産を増やせるのはベテラン投資家の中でもほんの一握り。投資の初心者には避けて欲しい投資法です。

下がったときは思い切って手放すことも

あなたが持っている株式が値下がりした場合、そのまま持ち続けるか、さっさと売ってしまうのか、売りのタイミングに迷うことでしょう。株式投資の世界では、買いよりも売りのタイミングの方が難しいとも言われています。

どんなに銘柄分析をして値上がりに確信を持った株式だったとしても、現実に値下がりしてしまうことはあり得ます。その後株価が回復することもあれば、下がったままのことも。

株式を売れずに長期間にわたって持っていることを「塩漬け」と言いますが、株式投資で儲けたいなら、気軽に塩漬けにしない方が良いでしょう。資金を寝かせている状態なので、少し値下がりしたら見切りをつけ、別の値上がりしそうな株式に投資するのも良い戦略です。

今値上がりしていても、ずっと値上がりするとは限らない

買った株式の価格が順調に値上がりしているときも、注意が必要です。なぜなら、今後もずっと値上がりし続けるとは限らないから。値上がりするのを待っているうちに見る見る株価が下がってしまい、いつのまにか損をしていた、そのような事態に陥ってしまう危険性もあります。

売りのタイミングの難しさは、値上がりしたときも前項と同様に難しいのです。株式投資で儲けたいなら、儲けを追求して欲張るよりも、ある程度儲けられたところで逃げ、値下がりに巻き込まれないようにすることです。

失敗から学ぶ株式投資の5つの成功法

株式投資において、「絶対に勝てる必勝法」はありません。しかし、こうすれば大きく負けにくく、勝ちやすいという戦略はあります。

この項目では、負けにくく勝ちやすい戦略を「成功法」と呼んで紹介します。どれも簡単な方法なので、初心者からベテランまで、全ての投資家の基礎となるでしょう。

複数の業界・企業の株式に分散投資しよう

上述した失敗例の1つである「集中投資」の反対が「分散投資」です。複数の業界の株式を購入し、様々な企業の株主になることを「分散投資」と言います。

分散投資をすれば、ある企業の業績が悪化して株価が下がっても、資産全体に与える影響をある程度に抑えることができます。つまり、1つの株式の値下がりが致命傷にならないよう、様々な株式を買っておく、ということです。

株式投資の3つのリスク(価格変動リスク、流動性リスク、信用リスク)は個々の企業によって異なります。そのため、複数の株式を持っておくことで、リスクを分散して安定した投資を行うことができるのです。

上がった時に売るポイントを決めておこう

買った株式が値上がりするのは嬉しいもので、特に根拠は無くても「これからもずっと値上がりするだろう」と考えてしまいがちです。しかし、いつまでも値上がりし続けるとは限らず、値下がりして売るタイミングを逃してしまったといった失敗例も前述しました。

儲かっている間は、最も値上がりした頂点で売りたいと考えますが、頂点を見極めるのはベテラン投資家にも難しいことなのです。そこで初心者におすすめなのが、売るタイミングを機械的に決めておくこと。

例えば、買値より5%高くなったら、その株式は売る、といったルールを定めましょう。機械的なルールを決めておくことにより、欲を抑えて少しずつ儲ける仕組み作りが有効です。

損切り(ロスカット)ポイントを決めておこう

せっかく買った株式の値段が下がっていくのを見ることほど、ストレスの溜まることはないでしょう。しかし、全ての投資が上手く行くとは限らないのも前述の失敗例のとおり。値下がりが止まらなさそうなら、損切りをしなくてはなりません。

しかし、特に投資初心者の場合、実際に値下がりしている途中は冷静な判断ができず、上手く損切りできないことが多いです。このような事態を回避するためには、あらかじめ損切りポイントを設定しておくのが良いでしょう。

例えば、買値よりも株価が5%下がったら売ってしまう、といったルールです。機械的に売れる仕組みを作ることで、感情に流されず損切りすることができます。

資金は常に余らせておこう

投資に回すのは必ず余剰資金で、とは上述のとおりです。ここでは、さらに余剰資金の一部を余らせながら投資をすることをおすすめします。

これには2つの理由があります。まず1つめは、買った株式がさらに安くなったら、追加で購入するためです。常に最安の値段で買えるとは限らないため、もっと安くなったときに備えてお金を取っておきましょう。

もう1つの理由は、手元の資金を確保するためです。余剰資金とはいえ、全てを株式投資に回して失敗してしまったら、リベンジに使えるお金が一気に少なくなってしまいます。一度失敗しても、もう一度やり直せるように、現金も準備しておきましょう。

株式投資に役立つ最新情報にアンテナを張ろう

株式投資で儲けたいと思っているのは、あなただけではありません。多数のライバルがいる中、株式を安く買って高く売るには、他の人と同じかそれ以上に情報収集や投資の勉強に取り組まないといけないのです。

最近では、初心者が株式投資をゼロから学べる書籍が豊富に出版されています。また、日々のニュースからベテラン投資家の成功法まで、あらゆることをインターネットで調べることができます。書籍でもネットでも良いので投資を学び、株式の選び方を身につけましょう。

株式投資の失敗まとめ

株式投資に失敗しやすい5つの特徴は、以下の通りです。もう一度おさらいしておきましょう。

  • 投資をギャンブルだと思っている
  • 株式で儲けるための情報収集が苦手
  • 利益を最大にするため欲張ってしまう
  • 損切り(ロスカット)ができない
  • 失敗を取り戻そうとして熱くなってしまう

これらの特徴に加え、株式投資には価格変動リスク、流動性リスク、信用リスクの3つがあることを解説しました。

さらに株式投資の注意点を踏まえると、失敗から学ぶ成功法は、次の5つです。

  • 複数の業界・企業の株式に分散投資する
  • 上がった時に売るポイントを決めておく
  • 損切り(ロスカット)ポイントを決めておく
  • 資金は常に余らせておく
  • 株式投資に役立つ最新情報にアンテナを張る

誰でも必ず勝てる必勝法が存在しないのが、株式投資の面白さであり、難しさでもあります。絶対的な正解が無い世界で、失敗を減らし、成功を増やしていくためには、失敗に対する反省が重要です。

これから投資を始めてみたい方や、投資を始めてみたものの、どうしたら良いか分からない方へ。まずはここでご紹介したことに気をつけながら、投資する銘柄を選んでみてはいかがでしょうか。

コメントを残す