ETCカードならイオンカードがおすすめ!イオンカードにはETCカードがお得に使えるカード多数あり!

目次
ETCカードが普及して長年の月日が経ったこともあり、高速道路の利用では多くの方がETCレーンでの高速道路料金を支払っているのを目にします。
車を運転する上では、意外と欠かせないETCカードですので、これからETCカードを申し込もうと思っている方もたくさんいると思いますが、そんな中でクレジットカードの種類がありすぎて、ETCカードもどれにしたらいいか分からない方も同じようにたくさんいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ETCカードをお探しの方に、おすすめのクレジットカードとETCカードが合わせて作れるイオンカードを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
イオンカードのETCカードは年会費・発行手数料無料
今回ETCカードを紹介していく中で、イオンカードをおすすめする理由としては、イオンカードのETCカードは、発行手数料・年会費ともに費用が全くかからないということです!
ETCカードを申し込む際には、
- クレジットカードを申し込みETCカード発行する
- ETCパーソナルカードを申し込む
のどちらかの方法により、申し込まなければなりませんが、ETCパーソナルカードの場合は、デポジット(預託金)が発生するなど、とても使い勝手がいいものとは言えません!
一方で、クレジットカードを申し込む上で、ETCカードを申し込めば、ETCカード専用のポイントが貯まる他(※ポイントを貯めるには別途ETCマイレージサービスに登録が必要です)、クレジットカードのポイントも貯まるので、とても便利に使うことができます。
ただし、ETCカードを発行する際の費用は、カード会社によって異なるため、今回費用が全くかからないイオンカードをおすすめしています!では、基本的なイオンカードのETCカードについて見ていきましょう。
イオンカードのETCカードは、費用もかからず車両損傷お見舞金制度付き!
イオンカードのETCカードは、お伝えしたように、発行手数料・年会費ともに費用は全くかかりません。さらに、費用がかからないだけではなく、「車両損傷お見舞金制度」保険サービスも無料で付帯しているお得なETCカードになっています!
「車両損傷お見舞金制度」とは、万一ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金支払ってもらえる補償サービスになっています。
偶発的なETCレーンでの事故を、補償してくれるので頻繁に起きるような事故ではありませんが、だからこそいざ被害にあった時に、無料で付帯しているのは安心できます。ただし、この車両損傷お見舞金制度は、適用される条件が決まっているので、注意しておきましょう。以下の場合には、いざ被害にあっても適用されません。
- クレジットカード会員さまおよび事故の現認証名者さまの故意、重大な過失または犯罪行為。
- スピード違反等、法令違反時の損害。
- 地震・噴火・津波に起因する損害。
- 戦争、武装内乱、その他類似の事変または暴動に起因する損害。
- 外的損傷のない場合。
- ETCカード挿入忘れによる損害。
- ETCバー以外に衝突した損害。
- 損害の発生を認識した日から30日以内に当社に通知していない損害。
- 保証期間中の2回目以降の事故。
以上が、イオンカードのETCカード基本情報になります。イオンカードのETCカードは、
- 発行手数料:無料
- 年会費:無料
- 車両損傷お見舞金制度付き
という、カード会社によっては、費用もかかるETCカードですが、費用もかからずしかも車両損傷お見舞金制度付きのお得なETCカードになっています。 また、イオンカードのETCカードをおすすめする理由としては、これだけではなく本来申し込む、イオンのクレジットカードには、ETCカードをお得に使える5つのカードが存在します。
ETCカードをメインにクレジットカードを申し込むのであれば、絶対におすすめできるカードになっていますので、早速紹介していきましょう。
イオンカードの中でもお得に利用できる5つのカード
イオンカードのETCカードは、どのイオンカードでもお得に使えるカードですが、イオンカードの中でもお得に使える5つのカードがあります!それが以下のカードになります。
- イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)
- イオン首都高カード(WAON一体型)
- イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)
- イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
- イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
イオンカードでも、提携カードと言われる有料道路会社との提携したクレジットカードになるので、ETCカードがよりお得に使えるカードになっています。それでは、詳しくそれぞれ説明していきましょう。
イオンE-NEXCO passカード(WAON一体型)
イオンE-NEXCO passカードは、NEXCO東日本との提携カードになっており、関東在住の方がお得に使えるカードになっています。まずは、基本内容を簡単にまとめました。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ブランド | JCB/VISA |
お得な特典1 | イオンカードで貯まるときめきポイントをE NEXCOポイントにお得に還元 |
お得な特典2 | NEXCO東日本エリアのSA・PAでカード払い対象店舗はポイント2倍 |
イオンE-NEXCO passカードは、JCBとVISAのお好きなブランドから選んで申し込みすることができます。このカードは、ETCカードの利用で直接的にお得になるわけではありませんが、大元のクレジットカード(イオンE-NEXCO passカード)を利用することで、特典が付帯していますので、特典を紹介していきます。
イオンカードで貯まるときめきポイントをE NEXCOポイントにお得に還元
イオンカードでは、カード払いをすると通常ポイントが200円(税込)につき1ポイント、イオングループでカード払いすると200円(税込)につき2ポイントのときめきポイントが貯まります!ですので、イオンを利用する方はよりお得にポイントを貯めることができるカードなのですが、このイオンE-NEXCO passカードでは、ときめきポイントをお得に交換することができます。
ときめきポイントは、基本的には1ポイント=1円として交換することができますがE-NEXCOポイントに交換することで1,000ポイント=1,200ポイントのE-NEXCOポイントに交換することができます!
イオンE-NEXCO passカードは、イオングループでカード払いすれば、1%還元のカードになるので、E-NEXCOポイントへの交換で1.2%の還元で得点を受けることができます。
このE-NEXCOポイントは、
- ETCカードで利用できるポイントに申請できる
- NEXCO東日本エリアでのSA・PAで1ポイント=1円で利用できる
- ドラぷらショッピングで利用できる
などの使い道があるので、NEXCO東日本エリアの高速道路などを利用する方はお得に使える特典となっています。
NEXCO東日本エリアのSA・PAでカードで支払うと対象店舗はポイント2倍
イオンE-NEXCO passカードのもう1つの特典として、NEXCO東日本エリアのSA・PAで交換したE-NEXCOポイントが使える他、カード払いで200円(税込)につき2ポイントと2倍のポイントが貯まってお得に使えます!
イオングループでも2倍のポイントになるカードですが、ポイントがよりお得な貯まる場所が増えた方が断然ポイントは貯まりやすいので、NEXCO東日本エリアのSA・PAに寄った際は、カードを利用していきましょう。
イオンE-NEXCO passカードは、ポイントがお得に貯まるカードになっていますので、NEXCO東日本を利用される方におすすめのカードになっています。
イオン首都高カード(WAON一体型)
続いては、イオン首都高カードになります。カード名称の通り、首都高速道路サービス(株)とイオンカードの提携カードになります。まずは、基本内容をまとめました。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
お得な特典1 | 毎週日曜日はETCカード利用で首都高通行料金が20%OFF |
お得な特典2 | 首都高PAでのカード払いでポイント5倍 |
お得な特典3 | 各種優待サービス有り |
イオン首都高カードは、毎日の通勤などで首都高をよく利用される方におすすめのカードとなっています。割引やポイントがとてもお得になるカードになっていますので、特典内容についてそれぞれ見ていきましょう。
毎週日曜日はETCカード利用で首都高通行料金が20%OFF
イオン首都高カードのETCカードを毎週日曜日に首都高で利用すると、料金が20%OFFで首都高を利用することができます!
平日の通勤時には適用されませんが、日曜の休日の際に出かける時などに20%OFFで利用できるのは大きな特典と言えます。
首都高PAでのカード払いでポイント5倍
イオン首都高カードでは、首都高PAでカード払いすると、ときめきポイントが200円(税込)につき5ポイントと通常の5倍貯まります!常時該当の店舗では、5倍のポイントが貯まるので2.5%還元でポイントを貯めることができ、大変お得です。もちろん、イオングループでは、いつでも1%還元なので首都高内、イオングループでたくさん買い物される方は、言うまでもなくお得な特典となっています。
各種優待サービス有り
その他にも、パーキングを運営しているタイムズクラブのカード払いでタイムズポイントが貯まるサービスや、宿泊施設やレストラン、ショップでのカード提示での割引特典が付帯している特典もありますので、首都高を利用される方におすすめのイオンカードとなっています。
イオンNEXCO中日本カード(WAON一体型)
続いては、イオンNEXCO中日本カードになります。イオンカードとNEXCO中日本との提携カードになっています。基本内容は以下の通りです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
お得な特典1 | 毎月20日・30日のETCカード利用でポイント2倍 |
お得な特典2 | ときめきポイントをETCマイレージサービスの無料通行分に交換可能 |
お得な特典3 | NEXCO中日本エリアのSA・PAでカード払いするとときめきポイント2倍 |
お得な特典4 | 割引券がもらえる |
イオンNEXCO中日本カードでは、ETCカードの利用でお得な特典やNEXCO中日本のSA・PAでお得な特典があるカードになっています。では、特典内容について詳しく見ていきましょう。
毎月20日・30日のETCカード利用でポイント2倍
毎月20日と30日にイオンNEXCO中日本カードのETCカードを利用すると、ときめきポイントが200円(税込)につき2ポイントと2倍のポイントが貯まります。買い物などとは違い、意識してETCカードを利用するのは難しいかもしれませんが、休日などに重なればポイントが2倍で貯まるので、遠方に行く際にはより多くのポイントが貯まりお得になります。もちろん、ETCマイレージサービスを登録していれば、そちらにもポイントが付くので、少しでも多くのポイントが貯まるのは嬉しい特典です。
ときめきポイントをETCマイレージサービスの無料通行分に交換可能
イオンNEXCO中日本カードでは、貯まったときめきポイントをETCマイレージサービスで貯めることができるマイレージと交換することができます。
ETCマイレージサービスとは、ETCカードを利用した際にNEXCOが提供しているマイレージサービスで、利用した有料道路とその利用金額に応じたマイレージが貰えるサービスになっています。
ときめきポイント1,000ポイント単位で、ETCマイレージ1,000円分に交換することができるので、ETCカードで利用した金額をその分に割り当てることができます。イオンカードは、イオングループで利用すればポイント5倍セールなど行っていますので、サービスデイを利用するとよりポイントをマイレージに貯めることができると思います。
NEXCO中日本エリアのSA・PAでカード払いするとときめきポイント2倍
NEXCO中日本エリアのSA・PAに立ち寄った際に、イオンNEXCO中日本カードでカード払いするとときめきポイントが2倍貯まる特典も付いています。他の紹介してきたカードと同様にはなりますが、少しでもお得にポイントが貯まるのは嬉しいですよね。
割引券がもらえる
イオンNEXCO中日本カードを申し込むと、カードが送られてきた際にNEXCO中日本エリアのSA・PAで使える200円分の割引券が同封されています。
その他にも、ハイウェイホテル「レストイン多賀・時之栖」でカード払いすると、施設内で使える500円分の割引券が貰えるなどの特典も付いています。
以上のようにNEXCO中日本でのETCカードの利用や貯まったポイントをマイレージに交換できるなどの特典が付いていますので、NEXCO中日本を利用される方におすすめのカードとなっています。
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
続いては、イオンTHRU WAY(スルーウェイ)カードになります。このカードは、阪神高速道路とイオンカードとの提携カードになっています。基本内容は以下の通りです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
お得な特典1 | 毎週日曜日の阪神高速道路通行料金が5%OFF |
お得な特典2 | 阪神高速道路PAでのカード払いでポイント10倍 |
お得な特典3 | 各種優待サービス有り |
イオンTHRU WAYカードでは、阪神高速道路を利用される方向けのイオンカードになっており、前述した「イオン首都高カード」と特典内容は似ていますが、割引率やポイント数などが異なるのでそれぞれ見ていきましょう。
毎週日曜日の阪神高速道路通行料金が5%OFF
イオン首都高カードでもあったように、イオンTHRU WAYカードでも毎週日曜日にETCカードで阪神高速道路を利用すると5%OFFで利用ができます!
ただ、イオン首都高カードでは、20%の特典内容なだけに特典が弱いのは否めませんが、普通に利用するよりはお得になりますので、ぜひ利用していきましょう。
阪神高速道路PAでのカード払いでポイント10倍
イオンTHRU WAYカードは、阪神高速道路のPAでカード払いすると、200円(税込)につき10ポイントと10倍のポイントが貯まる特典が付いています!この点は、他の特典よりもはるかに還元率も高くお得な特典になっています。還元率で言えば、5%とかなりの高還元で貯まるので阪神高速道路のPAに立ち寄った際には利用していきましょう。
各種優待サービス有り
その他にも、イオンTHRU WAYカードでもパーキングを運営しているタイムズクラブのポイントがカード払いで貯まる特典や、阪神高速道路との優待店で使える優待割引サービスが付帯しているので、優待店をよく利用する方はそれだけでもお得に使えるカードになります。使える優待店は以下のサイトを参照ください。
関西に住んでいる方で、特に阪神高速道路を利用する方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
最後は、イオンNEXCO西日本カードになります。こちらは、NEXCO西日本とイオンカードとの提携カードになっています。基本内容は以下の通りです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ブランド | JCB/VISA/Mastercard |
お得な特典1 | 全国の高速道路でのETCカード利用で月曜~金曜日はポイント2倍 |
お得な特典2 | 全国の高速道路でのETCカード利用で土日はポイント3倍 |
お得な特典3 | ETCマイレージへの還元がお得 |
お得な特典4 | NEXCO西日本のSA・PAでの買い物でポイント2倍 |
イオンNEXCO西日本カードは、NEXCO西日本をよく利用する方はもちろんですが、エリア問わず高速道路を利用する方がお得になるカードになっています。それでは早速、特典内容について見ていきましょう。
全国の高速道路でのETCカード利用で月曜~金曜日はポイント2倍、土日はポイント3倍!
イオンNEXCO西日本カードでは、ETCカードを全国の高速道路で利用すると、平日なら200円(税込)につき2ポイント、土日なら200円(税込)につき3ポイントとそれぞれ2倍・3倍のポイントが貰えます!
これまで紹介してきたカードは、エリアが限定されていましたが、このカードは全国が対象になるので、この差は大きいです。ですので、西日本の住んでいない人であっても恩恵が受けられる特典となっています。ただし、全ての有料道路ではなく、対象となる高速道路は決まっていますので、下記を参照してください。
- 西日本高速道路(株)
- 中日本高速道路(株)
- 東日本高速道路(株)
- 阪神高速道路(株)
- 首都高速道路(株)
- 本州四国連絡高速道路(株)
- 福岡北九州高速道路公社
- 愛知県道路公社
- 鹿児島県道路公社
- 神戸市道路公社
- 栃木県道路公社
- 名古屋高速道路公社
- 広島高速道路公社
- 福岡県道路公社
ETCマイレージへの還元がお得
イオンNEXCO西日本カードでは、イオンE-NEXCO passカード同様、ときめきポイント1,000ポイントにつき1,200円分のETCマイレージに交換することができる特典も付帯しています。ですので、ときめきポイントを利用する際は、ETCマイレージへ交換するとよりお得にポイントを使えます。
NEXCO西日本のSA・PAでの買い物でポイント2倍
全てのカードに共通ですが、イオンNEXCO西日本カードでも、NEXCO西日本のSA・PAでのカード払いはときめきポイントが2倍貯まります。この特典は、NEXCO西日本のエリア限定なので注意しておきましょう。
以上のように、イオンNEXCO西日本カードは、西日本エリアの方はもちろんのこと、全国でお得にETCカードの利用でときめきポイントが貯まるカードになっていますので、もっともおすすめと言えるカードになっています。このカードは2018年11月にできたばかりのカードでもありますので、ぜひ申込みを検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ETCカードをこれから作られる方向けの記事として、イオンカードのETCカードをおすすめさせていただきました。
イオンカードのETCカードは、
- 発行手数料:無料
- 年会費:無料
- 車両損傷お見舞金制度付き
というお得な内容になっていますので、イオンカードを勧めてきましたが、数あるイオンカードの中でもお得な5種のイオンカードについても紹介しました。
- イオンE-NEXCO passカード
- イオン首都高カード
- イオンNEXCO中日本カード
- イオンTHRU WAYカード
- イオンNEXCO西日本カード
これら上記の5種のカードが、ETCカードを利用する上でよりお得に使えるカードになっています。内容を簡単にまとめると、
【イオンE-NEXCO passカード】
イオンカードで貯まるときめきポイントをE NEXCOポイントにお得に還元
NEXCO東日本エリアのSA・PAでカードで支払うと対象店舗はポイント2倍
【イオン首都高カード】
毎週日曜日はETCカード利用で首都高通行料金が20%OFF
首都高PAでのカード払いでポイント5倍
各種優待サービス有り
【イオンNEXCO中日本カード】
毎月20日・30日のETCカード利用でポイント2倍
ときめきポイントをETCマイレージサービスの無料通行分に交換可能
NEXCO中日本エリアのSA・PAでカード払いするとときめきポイント2倍
割引券がもらえる
【イオンTHRU WAYカード】
毎週日曜日の阪神高速道路通行料金が5%OFF
阪神高速道路PAでのカード払いでポイント10倍
各種優待サービス有り
【イオンNEXCO西日本カード】
全国の高速道路でのETCカード利用で月曜~金曜日はポイント2倍
全国の高速道路でのETCカード利用で土日はポイント3倍
ETCマイレージへの還元がお得
NEXCO西日本のSA・PAでの買い物でポイント2倍
というようにそれぞれお得な特典が付帯していますので、自分に合ったカードを選んで利用してみてはいかがでしょうか。
最後に、ETCカードのおすすめできるクレジットカードについてイオンカードを紹介してきました。イオンカードのETCカードは入会金も年会費も一切お金のかからないETCカードになりますが、全てのETCカードがそうとも限りません。人気の楽天カードでもETCカードでは、年会費が540円(税込)かかるなど、意外と費用がかかるクレジットカードも少なくありませんので、その点には注意して申し込みを行なっていきましょう。
また、ETCカードをメインにクレジットカードの作成を考えられている方は、この記事で紹介してきたクレジットカードがポイントの還元率も高く、割引などの特典が付いているカードもありますので、ぜひ参考にしていただき選択肢のお役立てとなれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。