クレジットカードの決済方法が変わる?!クレジットカードの決済方法について分かりやすく解説!

SHARE

今年は平成から新たな元号に変わる年となり、新しい歴史が築かれようとしています。時代の移り変わりには変化が伴うわけですが、我々の生活における決済方法についてもここ数年で大きく変化してきました。

今や決済方法としては、現金払いはもちろんカード払い、電子マネー決済、スマホ決済など多様化しその方に合った決済方法が取れるので、時代が進むにつれ利便性は高くなっています。

クレジットカードもまた同じことが言え、2020年の東京オリンピックに向けて、クレジットカードIC化が義務化されるなど、これから変わっていくことが予測されます。そこで今回は、クレジットカードの決済方法について現状の決済方法から、仕組み、今後の変化について記事をまとめましたので、時代においていかれないようぜひ1つの知識として覚えておきましょう。

クレジットカードの決済方法は?

はじめにクレジットカードの決済方法について説明していきましょう。クレジットカードの決済方法といっても、クレジットカードを使う場面として、リアル店舗での買い物を基本とした、対面もしくは決済機での支払いがある他、インターネットでの買い物にも利用ができます。

大きく分けると、店舗での買い物もしくはインターネットでの買い物となりますので、この2つに分けて詳しく決済方法について説明していきます。

店舗でのクレジットカード決済方法

店舗でクレジットカードを決済する方法についてまず説明していきます。クレジットカードは決済する際に、本人確認が必要になります。店舗でクレジットカードを決済する際には、本人確認を行う手段として、

  • サインによる決済
  • 暗証番号による決済

の2つの方法で決済されています。近年では、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの少額でもクレジットカードが利用できる店舗が増えてきていることから、サインレスの店舗もこれに伴い増えてきていますが、こういったお店でも1万円や3万円といった決められた金額以上の買い物をした時には、必ず本人確認が必要となります。

ですので、基本的にはクレジットカードの決済方法としては、必ず本人確認が伴うわけですが、店舗で使う場合の2つの方法についてそれぞれ見ていきましょう。

サインによる決済方法

昔からの基本の形と言えるのが、サインによる決済方法になります。店頭でクレジットカードを店員へ渡し、出てきたレシートにサインをすることで、クレジットカードによる決済が完了するといった流れが定番でした。

ですが近年では、控えとしてのレシートは受け取るもののサインはタブレットにする電子式の店舗も増えてきています。サインがタブレットになることで、利用者側にとって何かしらのメリットがあるわけではありませんが、お店側としては、紙媒体での控えを取る必要がなく、処理が軽減され、何よりエコなのはいいことだと思います。今後の店舗への拡大が進んでいくといいでしょうが、なかなかタブレットの導入となると費用もかかるので、小規模店舗での普及には時間がかかるかもしれませんね。

暗証番号による決済方法

続いては、暗証番号による決済方法ですが、サインとは異なりクレジットカード専用の読み取り機(IC専用リーダライタ)にカードを差し込んで決済をする方法となっています。

お伝えしたようにクレジットカードの決済方法として、サインでの本人確認が主流だったのが、近年ではクレジットカードのICチップが導入されたことにより、暗証番号での決済方法に移行しつつあります。2020年の東京オリンピックまでに100%IC化が閣議決定されていることもあり、ますますこの傾向が強くなると言えます。

最近では、大手コンビニのレジ体制が変わり、クレジットカード決済をするときには自身でクレジットカードを差し込んで決済するようになっています。コンビニの場合は、基本的には1万円以上からサインが必要になるため、少額決済の場合は暗証番号入力は不要になっています。今後はキャッシュレス化に向けてこういった店舗が増えていくことが予測されるので、決済方法としてはますますサインレスもしくは、暗証番号入力が主流になっていくかもしれませんね

そもそもサインと暗証番号の区別の意味とは?

クレジットカードの決済方法として、サインでの決済方法と暗証番号での決済方法がありますが、利用している方の中にICチップの付帯しているカードでもサインを求められるケースがしばしばあるかと思います。

クレジットカードでの決済において、サインと暗証番号のどちらを求められるかの区別はどのようになっているのでしょうか?

この区別の仕方としては、クレジットカードとカードを決済する端末の2つが関係して区別されていきます。まずクレジットカードの場合には、

  • ICチップのないクレジットカード:サイン
  • ICチップのあるクレジットカード:暗証番号orサイン

というように、ICチップがなければ暗証番号での決済はできないということになります。では、ICチップがあるクレジットカードであっても、サインが求められる場合は、

  • 店の端末がICチップ非対応:サイン
  • 店の端末がICチップ対応:暗証番号

ということになります。

ICチップ対応のクレジットカードであっても、そのお店がICチップに対応できない端末を使っているケースも多く、その場合にはサインが求められます。そのため、クレジットカードが100%IC化したとしても、店が対応した端末に100%にならない限りは、サインでの決済となるため、まだまだサインでの決済方法もなくなることはないと思います。クレジットカードを利用する上での1つの知識として覚えておきましょう。

インターネットでのクレジットカード決済方法

ではここからは、インターネットでのクレジットカードの決済方法についての説明になります。

インターネットでの買い物は、今では当たり前になっていて、ネットショッピングやオークション、メリカリといったフリマアプリを利用する方も多いですが、その時の決済方法としてクレジットカードによる決済方法が多く利用されています

インターネットでクレジットカード決済をする際には、対面での取引ではないため、クレジットカードの情報を入力していき決済していく必要があります。登録型のサイトなどであれば、あらかじめクレジットカードの情報を登録していることで、省略することも可能にはなりますがインターネットであっても、店舗利用時同様に本人確認が必要になります。

店舗でのクレジットカード決済での本人確認はサインや暗証番号でしたが、インターネット決済の場合には、セキュリティコードを入力することで、本人確認として決済することができます。セキュリティコードは、ほとんどのクレジットカードがカードの裏面に3桁の番号が記載されていて、アメックスのカードだけ表面に記載されています。

インターネット決済の場合には、カード情報を入力して、セキュリティコードを入力して決済完了といった流れになるので、1度経験すると大して難しいことはないでしょう。

以上が、クレジットカードの決済方法についての話になります。

クレジットカードの決済方法を大きく分けると、

  • 店舗での決済方法
  • インターネットでの決済方法

の2つに分かれています。クレジットカードの決済においては、本人確認が取られますが、

【店舗での決済方法】
サイン
暗証番号【インターネットでの決済方法】
セキュリティコード

というように、それぞれ異なった方法で本人確認がされるので、理解しておきましょう。

クレジットカード決済の仕組みとは?

クレジットカードの決済方法について話をしましたが、続いてはクレジットカード決済の仕組みについて説明していきます。クレジットカード決済の仕組みというのは、決済方法は店舗とインターネットによって方法が異なることを説明しましたが、仕組みについては同じになります。

クレジットカードの仕組みを知ることで、より深くクレジットカードの知識となるはずですのでぜひ知っておきましょう。

クレジットカード決済は、3者間で成り立っている

クレジットカード決済は、クレジットカードを利用する消費者とお店との間に生じる売買契約においての決済手段となります。そのため、決済の仕組みとしては、消費者(利用者)とお店の間にカード会社が仲介することによって、決済の仕組みができあがっています。簡単に流れを説明すると以下のようになります。

  1. 消費者がお店にてクレジットカードで購入する。
  2. お店は消費者へ品物を渡す。
  3. お店は売上を集計し、カード会社へ請求する
  4. クレジットカード会社は、お店へクレジットカード売上分の金額を入金する。※この時手数料が差し引かれて入金される
  5. クレジットカード会社は、消費者へ利用金額を請求する
  6. 消費者はクレジットカード会社へ利用金額を支払う(口座振替)

これはリアル店舗だけでなく、ネットショップでも同様のことが言え、同じような仕組みでクレジットカード決済が行われています

4の流れにある、消費者が店でクレジットカードを使うことで、売上の一部をカード会社が差し引いた金額は加盟店手数料となり、これがカード会社の収入源になっています。

また、4の流れについて細かく言うと、カード会社とは本来消費者が利用したクレジットカード会社のことを指しますが、必ずしも発行会社が利用するお店との契約(加盟店契約)を行なっているとも限りません。その場合には、カード会社にはなりますが、カード発行元ではないカード会社が代行して4の流れを行うようになっています。要するに4の流れで言うカード会社には、

  • カード会社=カード発行会社
  • カード会社=ブランドをまとめる会社

があるのです。続いては、そちらについても見ていきましょう。

カード会社にはアクワイアラとイシュアの2つの役割がある

先ほど説明した4の流れでのカード会社には、

  • カード会社=カード発行会社
  • カード会社=ブランドをまとめる会社

という2つのパターンが存在するという話をしましたが、もっと分かりやすく表現すると、

  • カード会社=カード発行会社=楽天カード、イオンカード、オリコカードなど
  • カード会社=ブランドをまとめる会社=JCB・VISA・Mastercardなど

というように、1種(1社)のクレジットカードを取り扱うようにできる加盟店契約と、JCB・VISA・Mastercardなどの各種ブランドを取り扱うようにできる加盟店契約があるということです。これの前者をイシュア、後者をアクワイアラといい、似たようで違った役割を果たしているのです。

よく、お店でクレジットカードが使えるステッカーを目にすることがあるかと思いますが、JCB・VISA・Mastercardなどのブランドのマークがあったり、楽天カードやオリコカードのマークがあったりすることがあるかと思います。この時例えば、セディナカードを持っていて、セディナのマークがないからといって使えないのではなく、セディナカードに付帯しているブランドのマークがあれば使えるということになります。これが、ブランド(アクワイアラ)での加盟店契約によって、説明してきたクレジットカードの仕組みに沿った流れになります。

意外と楽天カードであれば、楽天カードの加盟店でなければ使えないと誤って認識していることもあり、そうでなく楽天カードであっても、付帯しているブランドが使えるお店であれば使えますので、クレジットカードの仕組みからそういったことも覚えておくと便利かと思います。

以上が、クレジットカード決済の仕組みについての話になります。

クレジットカードの仕組みは、消費者(利用者)とお店の間にカード会社が仲介する3者間で成り立っています。その中で、カード会社もイシュアとアクワイアラという、違った形の加盟店契約があるので、1つの知識として覚えておきましょう。

クレジットカードIC化に伴う今後の変化!

クレジットカード決済において、2020年の100%IC化に向けて、今後ますますキャシュレス化が進んでいくと思われます。

まず今後の変化として、すでに始まっているサービスがクレジットカードによるタッチ決済になります。クレジットカードの決済方法として、店舗による決済方法を説明しましたが、最近では、電子マネーやおサイフケータイのようにクレジットカードをタッチするだけで、決済が完了する支払い方法が対応できるカードも出てきています。詳しく見ていきましょう。

クレジットカードのタッチ決済とは?

クレジットカードのタッチ決済とは、電子マネーやおサイフケータイのように非接触決済型の支払い方法となっており、今まで以上に簡素化した支払いが可能になります。

タッチ決済が可能なクレジットカードは、まだ少ないですが、海外ではすでに利用されているサービスとなっており、まさに今後のキャッシュレス化に向けた取り組みとなっています。現時点で対応できるクレジットカードは、

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express

のコンタクトレス決済(上記のマークの付いたカード)のみが対応可能になっています。また、2019年には、イオンカードでも利用でも導入が発表されており、徐々に広がっていく決済方法となりそうです。

ただ、利用できる店舗については、電子マネーやおサイフケータイの端末では現状利用できないため、専用の端末の導入が必要になり、タッチ決済ができるカード・お店共にすぐに実現できる内容ではなさそうです。少しずつサービスが広がっていくことを期待しましょう。

以上が、クレジットカードIC化に伴う今後の変化についての話になります。

2020年のクレジットカードの100%IC化に向けて、タッチ決済の導入が着実に進んでいますが、徐々に使えるクレジットカードやお店が増えていくことが予想されます。この他にも、まだ始まっていないキャッシュレス化に向けたサービスによって、国内の決済環境が良くなることを期待していきましょう。

まとめ

クレジットカードの決済方法について、説明してきました。決済方法としては店舗での利用とインターネットでの利用の2つに分けて説明してきましたが、どちらの方法も決済時においては、本人確認がそれぞれの方法で取られています。

【店舗での決済方法】
サイン
暗証番号【インターネットでの決済方法】
セキュリティコード

というように、決済の方法に合わせて必要になるため、理解しておきましょう。これに合わせて、クレジットカードの仕組みについても説明しましたが、クレジットカード決済において消費者・店・カード会社の3者間で成り立っているので、合わせて覚えておきましょう。

今後はさらなるキャッシュレス化に向けて、クレジットカードでも電子マネーやおサイフケータイのように非接触型決済であるタッチ決済が始まっています。徐々に浸透していくサービスになるでしょうから、時代に取り残されないようにしていきましょう。

最後になりますが、クレジットカード決済はここ10年だけでも、大きく変わってきました。クレジットカードは、伝票での処理からレジや端末による処理、インターネットでの処理、タッチ決済での処理と時代が進むにつれて、より便利になっています。

特にこれから2020年の東京オリンピックに向けて、ここ1.2年というわずかな期間でも大きく変わろうとしています。しっかりと、クレジットカード決済に目を向けてより便利な決済ができるようにしていきましょう。

コメントを残す