節約してるのに貯金0円?その原因と解決方法をご紹介

節約をしているのに、貯金が全くできないという方も少なくないです。節約を頑張っているのに、どうして貯金が0円なのか、どうして上手くいかないのかわからにことがたくさんあることでしょう。そこで、この記事では節約しているのに貯金が0円の人の原因と解決方法についてご紹介します。

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴

節約生活を頑張っているのに、全然貯金が貯まらない人には一体どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、節約して貯金がしたいけどできない人の特徴について詳しくご紹介していきます。

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴①家計簿をつけていない

節約しているのに貯金が0円は家計簿をつけていない、もしくは、家計簿をつけてみたけど長く続かないのです。

家計簿をつけておかないと、日々の支出の把握や、あといくら使えるのかを知ることができません。また、節約を頑張っているのにお金が貯まらない原因も見つけることができませんので、家計簿をつけることはとても重要なこととなります。

家計簿をつけていない人はこれからつけていけば大丈夫です。また、家計簿をつけることを途中でやめてしまった人は、自分に合った家計簿はないか探してみることが良いでしょう。家計簿の種類は後述しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴②いつか貯金ができるようになると思っている

節約しているのにお金が貯まらない人は、

Woman
節約生活をしていれば、お金が余って、それで貯金ができる!

と思ってしまっている傾向にあります。しかし、実は節約をしていてもお金を余らせるということはとても難しいことなのです。人は、弱い生き物ですから、手元にお金があると使ってしまいたくなります。よって、余らせることより、使うことを優先させてしまうのです。節約生活を頑張っていても、貯金するお金を生み出さなければずっと貯金額が0円のままとなってしまいます。

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴③欲しいものはすぐに買ってしまう

次に、欲しいものはすぐに買ってしまうという人も、節約しているのに貯金が0円の人の特徴になります。

上手に節約できて、かつ、お金が貯められる人は、お金の使いどころを把握しています。よって、無駄遣いは一切行いませんので、深く考えずに欲望だけで買い物をするということがありません。

お金が貯まらないという人は、本当に必要かどうか考えずに物を購入してしまう傾向がありますので注意しましょう。

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴④節約は辛く、我慢するものだと思っている

節約しつつお金を貯めることができている人は、節約を楽しく、ストレスフリーで行っている人が多いです。一方で、節約しているのにお金が貯まらない人というのは、節約というものは我慢ばかりで辛いものという考え方の人が多いのです。

節約というものは、そもそも、無駄をなくし生活をより良くするために、改善を行っていくことを指します。よって、本来は、無駄遣いが減り、お金に対するストレスが少なくなるものなのです。しかし、節約が上手くいっていない人は、無駄遣いだけではなく、本来、お金を使っても良いところまでも節約しようと思うから苦しくなるのです。

Expert
苦しくて我慢する節約生活はやめて、これからは、楽しくてストレスフリーな節約生活を過ごせるようにどうするべきか考えていくことが大切です。

 

 

節約しているのに貯金が0円の人の特徴⑤特に貯金がなくても困らないと思っている

節約しているのに貯金が0円の人の特徴の5つ目は、貯金がなくても困らないと思っている傾向にあることです。

確かに、大きな突発的な出費が人生で一度もないという予定であれば、貯金は必要ありません。しかし、人生はそう単純ではありません。結婚することや、出産することだってありますし、家を購入することもあります。また、病気をすることだってあります。

Woman
貯金は、いざという時の心強い味方となりますので、ぜひコツコツ今のうちに貯めておくようにしましょう。

 

節約しているのに貯金が0円の原因

節約が上手くいかないのはなぜなのか、お金が全く貯まらないのはなぜなのか、理解できない方も多いでしょう。よって、ここでは、節約しているのに貯金が0円の方の、原因をご紹介します。原因を知れば、対策が打てますのでぜひ見てみてください。

 

節約しているのに貯金が0円の原因①支出を把握していない

節約しているのに貯金が0円のの原因の1つ目は、支出を把握していないことが挙げられます。

支出を把握していないと、どこを節約して良いのかわからず、最悪の場合、見当違いの部分を切りつめ、心身へ大きな負荷をかけてしまう可能性があります。さらに、節約の要点がつかめないということは、貯金へまわすお金を生み出すことができないということへも繋がります。

よって、節約や貯金が上手くいっていない人は、始めに支出を全て把握することから始めましょう。

 

節約しているのに貯金が0円の原因②貯金の目標金額がない

節約しているのに貯金が0円の人の2つ目の原因は、貯金の目標金額を明確に立てていないことが挙げられます。

人は、目標を掲げるとモチベーションが上がったり、具体的な行動計画を立てたりと、自発的な行動を起こします。しかし、目標がないと、特に頑張ろうという気持ちもわかず、ダラダラと行動してしまいがちです。

よって、貯金は明確な目標金額が合った方が、スムーズに行動できる可能性が高いので、まずは少ない貯金額から目標を立ててみましょう。

 

節約しているのに貯金が0円の原因③なぜ貯金をするのか理解できていない

節約しているのに貯金が0円の原因の3つ目は、どうして貯金をするのか理解できていないことが挙げられます。

節約しているのに貯金が0円の人の特徴でも記述しましたが、お金を貯めておくこと、突発的な出費に対応できるようになります。また、突発的な出費があっても大丈夫だという安心感を得ることもできます。

自分の人生で、急にお金が必要になることはないと思っていても、絶対生きている中では突発的な出費はつきものです。よって、少額でもお金が手元にあるということはとても大切なことなのです。

 

節約しているのに貯金が0円の原因④計画的にお金を使えない

節約しているのに貯金が0円の人の原因の4つ目として、計画的にお金が使えないことが挙げられます。

お金を貯めることができる人は、今の自分に必要なものと不必要なものを考え、必要なものであれば購入する等といった明確な支出の基準があります。しかし、お金を貯めることができない人は、無計画にお金を使い、今の自分に不必要なものも購入してしまう傾向にあるのです。

Expert
節約も貯金も上手にこなしたいのであれば、計画的にお金を使える人になりましょう。

 

節約しているのに貯金が0円の原因⑤お金がなくてもどうにかなると思っている

節約しているのに貯金が0円の人の原因の5つ目は、お金がなくてもどうにかなると楽観的な考え方をしていることが挙げられます。

節約と貯金どちらも上手くいってない人は、どちらもした方が良いことはわかっているのですが、別に今頑張らなくても、給料が上がってから頑張れば良いだろう等と考えていることが多いのです。

しかし、実際に給料が上がってもほんのわずかだったりしますし、給料が上がったところで、貯金をしようと思い行動したりする人は少ないのです。

Expert
節約も貯金も、将来の自分が楽をするために必ず必要なものですので、今からコツコツと頑張って貯めていくようにしましょう。

 

 

節約と貯金を両立させるコツ

節約も貯金も両立させることは難しいと思いがちですが、実はちょっとしたコツを掴むことで簡単に出来ることがあります。よって、この章では、節約と貯金を両立させるコツをそれぞれご紹介します。

 

節約が上手になるコツ10選

まず始めに、節約を上手にするコツを10個ご紹介します。ここでご紹介したことの中から1つずつ習慣化していくことで、どんどん無駄がなくなり、限られた収入で生活しやすくなるでしょう。

全てを一気にやる必要はありません、ゆっくり、確実に、1つずつこなしていきましょう。

 

1.支出を把握する

1つ目のコツは、支出を把握することです。節約を行う上で、月に自分がいくら使っているかを把握することはとても重要です。支出を把握するためにおすすめなのが、毎日家計簿をつけることです。

日々、自分がどのようなものにお金を使っているのかを把握できますし、自分がどのような時にお金を使ってしまうのかも知ることができます。

家計簿には、アプリや専用ノート等たくさんの種類がありますので、自分に合っているものを選び、1年間は続けるようにしましょう。

2.無駄な支出を減らす

家計簿で支出を把握することができたら、次は無駄な支出を減らしていきましょう。

無駄な支出とは、自分にとって不必要なものです。あってもなくても困らない物が該当します。例えば、バーゲンで衝動買いしてしまった洋服や、コンビニで買うつもりがなかったが購入してしまったスイーツ等です。無駄な支出を減らしていくことが家計簿の醍醐味ですので、どんどん無駄を発見していきましょう。

3.家賃の見直しを行う

節約を上手にするコツとして、固定費を見直すことがよく挙げられます。固定費は主に、家賃・通信費・水道光熱費・交通費等が挙げられます。

最初に見直しを行うのであれば、一番金額の大きい家賃から考えていきましょう。家賃は手取り月収の3割程度が目安とされていますので、超えている場合は引っ越しを検討しましょう。家賃を下げることで1万円以上の節約効果を得られることがありますので、おすすめです。

4.通信費の見直しを行う

通信費の見直しをすることもおすすめです。今使っているスマホのプラン見直しを行ったことはありますか?

もしない場合は、すぐにキャリアのショップへ行き、プランの見直しを申し込んでみてください。今の自分に合ったプランや、新しくなってお得に使えるプラン等を紹介してくれます。できれば3ヶ月に1回はプランの見直しを行い、お得にスマホ等を使えるようにしましょう。

5.水道光熱費の見直しを行う

水道光熱費の見直しも、節約効果を期待できます。特に、電気代とガス代は見直しを行うことで金額が異なってきます。電気代がより安くなるところがないかネットで調べてみましょう。また、ガスもプロパンガスより都市ガスの方がガス代は安くなります。アパート等の借家に住んでいる人は、管理会社へ連絡して、契約会社を変更できないか聞いてみましょう。

6.交通費等の見直しを行う

交通信費の見直しも、大きな節約効果を期待できます。交通費は、通勤にかかるお金と、車を利用している方は車の経費も含めて言います。

通勤費用が少ない方でしたら問題がありませんが、年間で10万円以上交通費に充てているとしたら見直しは必要です。電車を利用している方であれば、1つ手前の駅までの定期を買い、1駅分は歩いたり、車通勤の方は車の維持費も馬鹿になりませんので思い切って廃車にし、公共交通機関を利用したりするのも良い手です。

Expert
自分の収入に見合った交通費を支出するようにしましょう。

 

7.食費の見直しを行う

食費も節約効果を得られる可能性が大きいものです。特に、外食やコンビニ弁当、スーパーのお惣菜等で食事を済ませてしまう人は、自炊してみましょう。自炊は節約効果だけではなく、健康面においても良い影響を与えてくれます。

最初は簡単な料理(炒め物、煮もの等)からでかまいません。徐々にレパートリーを増やしていくことで、飽きもきませんので、ぜひチャレンジしてみましょう。

8.自分のお金の使い方の癖を知る

家計簿を見直して、自分のお金の使い方の癖を把握するようにしましょう。

お金の使い方の癖とは、自分がどんな時にお金を使ってしまいがちなのかを知ることです。例えば、何もすることがなくて、空いた時間があると電子漫画を買ってしまったり、コンビニによるとついお菓子を買ってしまったり、仕事が忙しくてストレスが溜まると、洋服を衝動買いしてしまったりする等が挙げられます。自分のお金の使い方の癖を見つけることができると、対策も考えられるようになりますのでぜひやってみてください。

9.自分にとってどんな節約が向いているのかを知る

たくさんある節約術の中から、自分に向いている節約術は何なのかを知るようにしましょう。

他の人が楽しそうに実践していても、自分では全く楽しめないということもあります。大切なのは、他人に惑わされず、自分に合う節約術を実行し続けることです。

辛くストレスフルな節約生活にしないためにも大切なことですので、ぜひ、自分に合った節約を行っていくようにしましょう。

10.節約を楽しくやっている人を見つけて真似をする

節約が辛くストレスフルなものであると思い込んでいる人は、ぜひ、節約を楽しくやっている人の真似をすることから始めてみてください。

今はTwitterやブログ等のSNSで、楽しく節約をしている人をたくさん見つけることができます。心から節約を楽しんでいる人の真似をすることで、徐々に辛い節約から脱出することもできますので、ぜひ試してみてください。

 

貯金を上手にするコツ10選

ここでは、貯金を上手にするコツを10個紹介します。節約するコツを掴めたら、すぐに貯金のコツも掴んで、どんどんお金に余裕のある生活へ向かって行動していきましょう。

 

1.手取り月収の1割は貯金しよう

手取り月収の1割は貯金しておきましょう。例えば、手取りが月15万円の人でしたら、1.5万円は貯金することが望ましいです。

しかし、やりくりに不安を感じるのであれば、1万円から貯金してもかまいません。大切なのは月の給料からコツコツとお金を貯めていくことですので、無理のない範囲で貯金をしていきましょう。

2.貯金専用口座を作ろう

貯金が苦手な人へは、貯金専用の口座を作ることをおすすめします。貯金専用の口座を作ることで、お金が今どの位貯まっているのか目で見ることができますし、お金が貯まっていく口座を持つことはモチベーションも高まります。

自分のお気に入りの銀行で口座を作るのも良いですし、自宅から近い銀行を選んでも良いです。大切なのは貯金専用の口座を作ることですので、ぜひやってみてください。

3.生活費は多めにとっておく

生活費は多めにとっておきましょう。自分が最低限生活できるお金が15万円だとしたら、16万円は余分に生活費を取り置きして、残りを貯金に回すようにしましょう。

せっかく貯金していたのに、生活費が足りなくなって貯金を切り崩してしまえば、元の木阿弥です。必ず、生活費の予算は多めに見積もり、とっておくようにしましょう。

4.ボーナスを半分貯金にまわす

ボーナスをもらえる人は、半分は貯金にまわすようにしましょう。例えば、ボーナスが30万円だった場合、15万円は貯金に回すということになります。

ボーナスを全額使ってしまうか、半額貯金するかでは、お金が貯まるスピードも大きな差が開きますので、早くお金を貯めたいという人は、ボーナスの半分以上は貯金するようにしましょう。

5.昇給したら、貯金額も増やす

もし、数年が経ち昇給したのなら、貯金額も併せて増やすようにしましょう。ただし、昇給した金額を全部貯金に回す必要はありません。昇給した金額の半分程度を貯金に回すようにし、残りの分は自由に使うようにしましょう。そうすることで、仕事へのモチベーションと貯金へのモチベーションの両方を維持することができます。

6.欲しいものはお金を貯めて購入する

もしも、どうしても欲しいものがあった場合は、お金を貯めてから購入するようにしましょう。

例えば、ブランドのバッグで価格が10万円のものとします。月2万円ずつ貯金していけば、5か月後には購入できます。

クレジットカードの分割払いで今すぐ手に入れる方法もありますが、分割払いは利息がつきますので、合計すると余分にお金を支払うことになりますので、絶対に分割払いは行わないようにしましょう。

7.将来のために勉強をする

将来、昇給するため、転職するために勉強をしておくことも貯金額をアップさせることに繋がります。

会社で昇給する要件に資格取得が入っていれば、ぜひ資格をとる勉強を行いましょう。資格を持つことで、会社がつぶれたり、会社を辞めたりしても、再就職するための武器になります。

また、お金の勉強をすることも、将来のためになりますので、自分の興味のある分野のお金の勉強をしてみることも良いでしょう。

8.予備費を必ず取り置きしておく

月毎の予算として、予備費は必ず取り置きしておくようにしましょう。予備費とは、突発的な支出に備えるお金です。突発的な支出の例としては、冠婚葬祭が挙げられます。ご祝儀等は、1回3万円からととても高額ですが、予備費を取り置き、積み立てていくことで突発的な出費にも対応できます。

月3千円からでも良いので、必ず予備費を捻出しておくようにしましょう。

9.お金を余らせて、貯金を加速させる!

月の予算を多めにとることができたら、必ず、いくらかはお金が余るはずです。この余ったお金を自由に使っても良いのですが、もしもお金の貯まるスピードを速めたいのであれば、余った分も貯金へ回すようにしましょう。

Expert
コツコツ貯金していくことで、どんどん口座にあるお金を増やしていくことができます。

 

10.まとまった金額が貯まったら、資産運用を始めてみる

貯金をより加速させる方法として、まとまった資金ができたら資産運用をしてみるという方法があります。いつまでも貯金だけでは、貯金額以上の収益は見込めません。そこで、利息の高いを資産運用を行うことで、より効率的にお金を増やし、貯金を加速させるのです。もちろん、資産運用にはリスクがありますが、リスクを理解した上で、お金を着実に増やしていっているのです。

Expert
資産運用は、コツコツと自己資産を増やすことができるものですので、まずは本等で勉強してみることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

節約しているのに貯金が0円の人の特徴等をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

節約も貯金も頑張っているのに、全然上手くいかないという方は、基本的にやり方が間違っている、もしくは、自分に合わないやり方を続けている可能性が高いです。

無理なくストレスフリーに節約&貯金を行いたいのであれば、長期的な視野を持って、自分に合った方法を見つけることが先決です。

自分に合った方法を見つけることさえできれば、無理せず節約ができ、コツコツとお金を貯めることができますので、ぜひいろいろな方法にチャレンジしてみてください。

 

コメントを残す