【キュレーター】記事ライティングルール

SHARE

 禁止事項

  • 「マニュアルの情報流出/転用/販売などの行為」は、損害賠償の対象となります。情報の取扱いにご注意ください。
  • 「他サイトからのテキストの無断引用」「コピペによる記事作成」「過去の自己作成記事の流用」は規約違反です。
  • 「違法性のある情報」「過度に期待を持たせる情報」「モラルや常識を逸脱した情報」「特定の個人、集団への誹謗中傷」は禁止です。
  • 校了後の原稿の削除、変更は禁止です。

記事作成の前に理解しておいてほしい重要なポイント

  • ユーザーがウェブサイトに求めるのは「情報を知りたい。」というだけ。
  • 自分が調べて探すよりも、ウェブサイトが代わりに有益な情報を教えてくれるから価値がある。

そのため、弊社の記事作成においては

ユーザーの「悩み」や「質問」に対して

「競合他社のサイト」よりも

  • 「的確な答え」(質問の適切に回答してくれている。)
  • 「ベネフィットになる答え」 (節約・お金が儲かる・給料が上がる・恋人ができるなど)
  • 「先回りした答え」(予測・予想・見解)
  • 「素早い答え」(時事ネタ・ニュースをいち早くとらえる)
  • 「わかりやすい答え」(どのサイトよりも、難解な情報をわかりやすくしてくれる)
  • 「信頼できる答え」(医師、FP、現役〇〇などの専門家の回答、実際に使った体験談など)

を書いていただきたいと考えております。
構成の段階で検索キーワードでの上位サイトをチェックしていただいていますが、「その競合サイトに勝つ」という点を忘れずに執筆をお願いします。

執筆ルール

表記ルール

  • 英数字:半角(例:5%、100か所)
  • カタカナ:全角(例:クレジットカード)
  • 月数:「カ」(例:1カ月、2カ月)
  • 分数:「□/□」(例:1/3)
  • 単位:半角英数字(例:5㎜、5kg、5㎡)
  • 三点リーダ:全角「・・・」
  • 記号:「?」「!」「!?」「・」「/」は全角
  • くくり符号:「」
  • 顔文字:使用不可
  • 金額:半角、3桁で「,」を使用(例:1,000円、6,500万円、65,000,000円)、単位は「円」「万円」「億円」(わかりやすいものを採用)
  • 金利の表記:小数点以下第一位まで。(例:0.4%、1.67%)(必要な場合は、それ以下も可)
  • 文末表現:「です・ます」調

改行ルール

最大でも、90文字~120文字程度で改行

スマホ画面を前提にサイトを作らなければならない時代ですので、長い改行なしの文章は見にくいだけになってしまいます。スマホで見て、3行~4行で次の段階の方が見やすいのです。

「適度な改行」と「リスト(箇条書き)」を多用すると左に偏った形になりますが、問題ありません。

字下げ(インデント、段落落とし)は不要

タイトルルール

使ってよい記号

すべて全角です。

「!」「!?」「?」「。」「・」「/」

引用のルール

引用(文字情報、画像情報)は可

引用可能なウェブサイト

  • 国、地方自治体のウェブサイト(例:金融庁)
  • 協会のウェブサイト(例:全国銀行協会、生命保険文化センター)
  • ニュース系ウェブサイト(例:日経新聞、時事通信)
  • 上場企業の運営サイト
  • twitter、インスタグラム

引用不可のウェブサイト

  • 個人ブログ
  • 運営者不明のサイト
  • 掲示板
  • まとめ系サイト
  • アフィリエイトサイト

引用部分は、作成記事の文字数には含めません。

参考にしたサイトURL、サイト名を出典として入れてください。

2,000万円の物件を購入した場合の建物価値の減少

出典:HOMES 【LIFULL HOME’S】住まいのお役立ち情報

記事作成手順ごとの解説

1.タイトルを決定する

タイトルの付け方

最大文字数:全角60文字以内

ターゲットワードを前方に入れる。完全に先頭である必要はない。(文頭15文字以内に指定キーワードの開始)

例:検索キーワード「住宅ローン借り換え審査」

  • 住宅ローン借り換え審査になぜ落ちた?新規借入と違う「借り換え審査」の審査基準 → OK
  • なぜ落ちた?住宅ローンの借り換え審査は新規借り入れとここが違う!審査基準を徹底解剖 → OK
  • えっ、なんで審査に落ちたの?借り換えで審査落ちした原因がわからない方に住宅ローン借り換え審査の基準を教えます。→ NG
競合サイトと比較して「クリック率が上がりやすい」タイトルを作る

※「クリックされやすい」というのも、サイトの品質として重要な部分です。検索キーワードで検索したときに上位のサイトよりも「クリックしたくなる」タイトルを目指してください。

ユーザーニーズを解決できることが想起されるタイトルにする
参考例

※ただし、下記の参考例は検索キーワードを前方にしていないのでそこは注意が必要です。

  • 【自分事化】 例:朝起きるのが苦手な人は必見!低血圧の原因とその症状対策まとめ
  • 【自分の周り化】 例:あの人の口臭はこうすれば改善する!口臭の原因と対策まとめ
  • 【意外性】 例:現役ニートが教える東大合格法、「羊」を数えても眠くならない理由が判明!不眠症を防ぐ快眠の極意。えっ!外国の人は肩こりを感じない!?日本人だけが肩こりを感じる理由と原因
  • 【数字の魔力】 例:コンバージョン率2.7倍アップする!売上が劇的に改善するEFO講座
  • 【網羅性】 例:コンテンツマーケティングを成功させるためのSEO全知識
  • 【即効性】 例:しゃっくりを30秒でピタッと止める方法が画期的!しゃっくりの止め方まとめ
  • 【代弁】 例:男性にも読んでほしい!つらい生理痛の原因と対処法まとめ
  • 【結果】 例:3か月で20万PV達成!ブログ初心者でも簡単に結果を出す3つのコツ
  • 【危機感】 例:知らないと恥を書く!入院時の「お見舞い品」選びの新常識
  • 【行動提案】 例:大切な人のために覚えておこう!本当に使える医療・健康系iPhoneアプリ9選、風邪で会社を休み人を減らそうできる!会社のための風邪予防対策、【保存版】 例:花粉症のピークが来る前に覚えておこう!花粉症対策3つの極意

2.リード文を書く

リード文で重視してほしいのは「ユーザーの共感」です。

  • 設定した「ユーザーの検索意図」にできるだけ共感すること
  • ターゲットユーザーは誰であるのかを明示すること
  • これから書く内容を宣言すること
  • 何ができるようになるのか?期待値を上げて、「読もう」という気にさせること

文字数:300文字~600文字程度

3.本文を書く

良質な記事のチェックポイント

  • 自分自身が書いた記事を信頼できるか?
  • この記事に誤字脱字、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
  • 記事が、当たり前のことから洞察に富んだ分析や興味深い情報も含んでいるか?
  • ブックマークしたり、友人とシェアしたり、友人に勧めたくなるような記事か?
  • 記事が雑誌、新聞、書籍で紹介されても問題ないクオリティか?
  • イラストや表などで読者への十分な配慮と注意が払われているか?
  • この記事を読んだ読者がちゃんと納得できるわかりやすい説明をしているか?

適度なひらがな/カタカナの利用

「読みやすさ」を重視すると、一部の漢字はひらがな、カタカナに漢字を開く必要が出てきます。漢字だらけの文章にしないように注意が必要です。学生でもわかるレベルが望ましいです。

  • 嘘をつく → ウソをつく
  • その為 → そのため

リストの多用

「箇条書き(リスト)」は多用しても構いません。PCやスマホでは、箇条書きの方が見やすいのです。

クレジットカード審査に通るポイント

  • 使っていないクレジットカードを解約する
  • 審査の甘いクレジットカードに申し込む
  • キャッシングの希望限度額をゼロにする

クレジットカードに申し込む手順

  1. クレジットカードを比較する
  2. 選んだクレジットカード会社のウェブサイトから申込ボタンをクリックする
  3. 個人情報の同意ボタンにチェックする
  4. ・・・

「大見出し」ごとに簡単な結論を書く

h2の大見出しの終わりには、そのセンテンスの「結論」を入れます。絶対ではありませんが、できるだけ一つのセンテンスで「重要な結論」があることが望ましいです。

文章の「逃げ」は多用しない

「○○だと思います。」
「○○だと言われています。」

のように極端に逃げた言い回しは避けてください。根拠がある情報は自信を持って言い切って構いません。

根拠のない感想文のような文章はNG

住宅ローンでは、多くの方が変動金利を選ぶようになってきており、今後の金利上昇よりも、低金利のメリットを選んでいると思われます。

住宅ローンの利用者は、住宅金融支援機構の2016年度の調査データを見ると、52.1%が変動金利を選択しており、金利上昇リスクよりも、低金利であるメリットを重視しています。

強調表示

強調を表現するときに「」を使うケースもあります。基本的には「太字(strongタグ)」で協調を表現しますが、文章内で強調したり、ほかと区別できた方が読みやすいケースでは「」を使います。

使いすぎて読みにくくならないように注意してください。

住宅ローンでは「元利均等返済」よりも「元金均等返済」の方が主流ですが、総返済額で比較すると「元金均等返済」の方が安くなります。

4.まとめを書く

全体の記事の「まとめ」を書きます。「おさらい」という意味合いもありますが、「考察」「見解」「行動提起」など、独自の考えを入れて文章を締めてください。

まとめ

住宅ローンの借り換え審査と新規借入時の審査の違いは

  • 物件の担保価値よりも大きな金額を借りられるようになる(融資率の許容範囲が広がる)
  • 返済できるかどうかの信用力は厳しく見られるようになる(信用力の許容範囲が狭くなる)

という特徴があります。

審査が厳しくなる審査項目

  • 借り換え前の住宅ローンの返済履歴
  • 他社借入の返済履歴
  • 他社借入の借入額、借入件数
  • 返済負担率
  • 勤続年数
  • 勤務先企業
  • 雇用形態
  • 完済時年齢

住宅ローンの借り換え審査を通しやすくする方法には

  1. 定期的に多くの銀行の借り換えに申し込む
  2. 繰り上げ返済で元本の返済を進める
  3. 借り換えをちらつかせて、現在借り入れ中の銀行と金利引き下げ交渉をする

という方法があります。

総じて言えることは、住宅ローンの借り換え審査は「通らなくてもデメリットがあるものではない。」ということです、新規借入時と違って、タイムリミットがあるわけではありません。低金利の間であれば、何度チャレンジしても良いのですから、借り換え審査に落ちてしまったとしても、「通れば儲けもの」ぐらいの感覚で、複数の銀行に、定期的に、申込をし続けることをおすすめします。

コメントを残す